水合わせの儀ならぬ、砂合わせの儀*先輩花嫁さんが用意した《サンドセレモニー》の容器まとめ

2017.09.18公開
きゅん
A2f9706a fd0a 4231 9257 aab906842d4f

日本の伝統的演出「水合わせの儀」*

日本の伝統的な演出、水合わせの儀。

結婚式の朝に新郎さんと花嫁さんがそれぞれの家で水を汲んできて、結婚式でその水を合わせて飲む、という古くからある演出です。

水合わせの儀は、「別々の家族が一つの家族になる」という意味があり、家族の繋がりを表します*

現代風水合わせの儀、サンドセレモニー*

でも、キリスト教式や人前式の挙式スタイルが大半を占める昨今、最近の結婚式ではこの水合わせの儀を行うことは少なくなりました。

それに代わって登場したのが、「サンドセレモニー」です♡

サンドセレモニーは、水合わせの儀の「水」の代わりに「砂(サンド)」を合わせる演出♩

☑日本文化を洋装でも取り入れたい!

☑両家が一つになった証を残したい!

☑ゲスト参加型の演出にしたい!

サンドセレモニーは、こんな考え方の花嫁さんに人気のある演出です♡

水合わせの儀の演出は盃(さかずき)に水を合わせますが、サンドセレモニーで使う入れ物は何でもOK*

そこで今回は、先輩花嫁さんがサンドセレモニーを行う時に使った入れ物をご紹介します♩

サンドセレモニーの入れ物①

サンドセレモニーの定番の入れ物は、お洒落な瓶*

何も装飾のない瓶でも充分素敵ですが、ラベルを付けたり小物を付けたりしてデコレーションするのもおススメです◎

新居のインテリアにもなるような、素敵な瓶を選んでみてください♩

サンドセレモニーの入れ物②

続いてご紹介するのは逆三角形の入れ物*この入れ物の特長は、新郎新婦さんそれぞれ端から砂を入れていくと、ハートになるところ♡

ただ砂を合わせるだけではなく、入れ終わった形までこだわった素敵なアイテムですね♩

サンドセレモニーの入れ物③

大きなハートの入れ物も発見♡

写真の2枚目を見てもらうと分かると思うのですが、この入れ物はもともと長方形。

横にハート型にくり抜いたパネルを貼ることにより、ハートに見えるようになっていました♡

ハート以外に、星や文字などにするのも良さそうです♩

サンドセレモニーの入れ物④

大きな立体額をサンドセレモニーの入れ物にするのも素敵だと思いませんか?

上の部分を空ければ入れやすいし、そのまま飾りやすいのも嬉しいですね*

サンドセレモニーの入れ物、何を用意する?

水合わせの儀の洋風演出、サンドセレモニーと演出に使う入れ物をご紹介しました*

サンドセレモニーで使う入れ物は何でもOK!新居のインテリアにもなるような、お洒落で素敵な入れ物を用意するのがおススメです◎

まだまだ行っている花嫁さんが少ないサンドセレモニーの演出、人前式や再入場の時の演出で取り入れてみてはいかがでしょうか?♡

➡サンドセレモニーの記事はこちらからどうぞ*

この記事に関連するキーワード