ゲストと一緒に乾杯!披露宴のテーブルラウンド演出【ミニ鏡開きラウンド】が楽しい♩
2017.09.25公開
楽しいテーブルラウンドにしたい♡
結婚披露宴で新郎新婦さんがゲストテーブルをまわる〔テーブルラウンド〕の演出。
一人一人のゲストと触れ合える、披露宴では貴重な時間です♡
テーブルラウンドは、定番のキャンドルサービスをはじめ、写真を撮ってまわるフォトラウンドや、果実酒ラウンドなど、アイデアがたくさん。
どんなテーブルラウンドにしようか、決めあぐねている花嫁さんも多いのではないでしょうか。
【ミニ鏡開きラウンド】おすすめです♩
そんな花嫁さんにおすすめしたい、絶対盛り上がる演出があります*
それは【ミニ鏡開きラウンド】♡
ゲストテーブルに小さな酒樽を置いて、鏡開きをしてまわる演出です。
実際に私も披露宴で鏡開きラウンドを行ったのですが、とーーっても盛り上がりました♩
この記事では、鏡開きラウンドのやり方や魅力についてご紹介します*
➡鏡開きラウンド「ミニ鏡開きセット枡付」の購入はこちら*
➡鏡開きラウンド「五勺枡」の購入はこちら*
ミニ鏡開きラウンドのやり方◎
ミニ鏡開きラウンドで使うのは、小さな酒樽。木の蓋はマグネット式になっているので、力を入れなくても、パカッと割れるようになっています。
この中に予めお酒やジュース、お菓子などを入れておき、ゲストの目の前で鏡開きを行います♡
鏡開きラウンドを盛り上げるコツは、鏡開きの掛け声をゲストに行ってもらうこと!
定番の「よいしょ、よいしょ、よいしょー!」の掛け声をみんなで行っても良いですし、グループならではの掛け声を行えば、さらに場が盛り上がります♡
私の披露宴では、掛け声をゲストにお任せしました。
新婦の会社同期が朝礼の「目標必達!」の掛け声をかけてくれたり、新郎の大学時代の友人がサークル時代の飲み会のコールを披露してくれたり…
それぞれのグループらしさが出ていて、とても楽しかったです♡
ある意味、ゲスト参加型の演出ですよね♩
鏡開きを行った後は、中の飲み物やお菓子を配ります。
私たちは、樽の中に出身地の特産品である「すだち酒」を入れていたので、木升に汲んで配りました。
中身をお酒やジュースにすると、そのまま卓ごとに乾杯することができます♡
私たちも、8テーブルをまわって8回乾杯しました。結婚式での乾杯って、何回しても嬉しいし楽しいものだな~!と思ったことを覚えています。
ミニ鏡開きラウンドはゲストからも大好評♡
ミニ鏡開きラウンドは、ゲストからもとっても好評でした。
☑鏡開きを近くで見れて嬉しかった!
☑掛け声と乾杯が楽しかった!
☑木升を貰えていい記念になった!
などなど。
始終どこかしらのテーブルで笑いが起きている、賑やかな披露宴になったのは、鏡開きで場の雰囲気が盛り上がったからだと思います♩
本当にやって良かったと思っているので、もしテーブルラウンドに迷っている花嫁さんがいたら、【鏡開きラウンド】ぜひおすすめしたいです♡
鏡開きラウンドに必要な道具はこちら♩
鏡開きラウンドに必要なのは、ミニ鏡開きのための樽。ゲストテーブルの卓数分用意します。
最近は可愛い柄のミニ樽がたくさん販売されているので、テーブルごとに柄を変えても良いかも♩
蓋はマグネット式なので、何回でも鏡開きを行うことができます。結婚式が終わった後も、おめでたいことがある度に使いたい♡
➡「ミニ鏡開きセット枡付」はこちら*
樽の中の飲み物で乾杯する場合、木升に入れて配り、そのままプレゼントするととっても喜ばれます。
私のゲストは、小物入れやお米の測りに使ってくれているようでした♡
➡「五勺枡」はこちら*
楽しいテーブルラウンドを♡
わいわい楽しいテーブルラウンドにしたいなら、【ミニ鏡開きラウンド】おすすめです*
楽しくって飲み過ぎないように注意しながら、披露宴を思い切り楽しんでください♡