お花のボリュームが大きく見える♡高砂装花の節約には【小さなテーブルを選ぶ】のが一番の近道だった!
2017.09.26公開
結婚式のお花で一番お金がかかるポイント「メインテーブル装花」。
結婚式では、様々なシーンでお花が必要。
ブーケ・ブートニアはもちろんのこと、チャペル装花やテーブル装花、両親に贈呈する花束など…
その中でも、結婚式で一番お花を使うのが「メインテーブル装花」です。
大きなメインテーブルをデコレーションするテーブル装花は、必然的にボリュームが大きく、値段が高くなりますよね…!
メインテーブル装花を節約すると、貧相に見えてしまう。
メインテーブル装花にかかるお金を節約したい!という花嫁さんは多いと思いますが、メインテーブルは披露宴中に一番写真を撮る場所でもあります。
☑高砂装花が貧相だと「節約した」と思われてしまう
☑隙間(お花がない部分)があると華やかじゃない
☑ボリュームが少ないと写真映えしない
などの理由から、「高いな~…」と感じても、グレードダウンをするのは躊躇している花嫁さんが多い印象です。

華やかさはそのままに、メインテーブル装花を節約する方法があればいいのに…!
【これで解決♡】メインテーブルを小さくしよう!
高砂装花を節約したいけど、ボリュームは減らしたくない!そんな方におすすめのアイデアがあります!
それは、お花の種類を変えたり、造花を使ったりして試行錯誤するのではなく、『メインテーブル』そのものを小さくしてしまうアイデア◎
大きなメインテーブルの場合、たっぷりのお花がないと、どうしても隙間が出来てしまいます。
でも、メインテーブルが小さければ、少しのお花でもテーブルがお花で埋め尽くされて「豪華」で「ボリュームたっぷり」の印象になります♩

大きなテーブルを埋め尽くすのはお花をたくさん使わなければいけないのでお金がかかりますが、小さなテーブルなら埋め尽くしても大きなテーブルより安く済みます♡
下の図を見てください。同じお花のボリュームでも、テーブルの大きさによって華やかさが全然違うんです◎
