結婚式準備が捗る♡彼と一緒にチェックしたい『やることリスト』の作り方♩
2020.01.10公開
結婚式準備は捗ってる?
プレ花嫁の皆さん、結婚式準備は捗っていますか?
結婚式準備はやることがいーっぱい!「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…!」と、いっぱいいっぱいになっている花嫁さんもいるかもしれません。
楽しいはずの結婚式準備なのに、忙しすぎてつい彼に「やっておいてって言ったのに!」と怒ってしまったり、「今日やろうと思ってたのにできなかった」と落ち込んでしまったりしていませんか?
そんな方におススメの、結婚式準備を夫婦で協力して円滑に進めるための花嫁ハックがあります!
【彼と共有】やることリストを作りましょう♩
結婚式準備、忙しすぎる!何から始めたら良いのかわからない!という花嫁さんにおススメなのが、やることリストを作ること*
大きなボードやカレンダーにやることをずらーっと書けば、やることが一目瞭然◎
頭の中で考えていたり、携帯のメモに残しておくと彼と共有出来ませんが、新居にやることリストを貼っておけば彼と共有できるし、いつ見ても進捗がわかるのでとっても便利*
今回は、やることリストを作るときの「コツ」をご紹介します♩
全てのコツを網羅できるわけではないので、彼と相談しながらやりやすい方法を研究してみてください*
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ①付箋を使う
やることリストを作る一番のコツは、付箋を活用するということ◎
カレンダーやボードに直接書き込んでも良いのですが、結婚式準備は急にやることが増えたり、変更になったりすることが多いもの。
突然の変更に対応できるように、やることリストは付箋に書いて貼り付けるのがおススメです*
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ②色分けをする
やることリストの付箋を色分けするのも見やすくって分かりやすい方法です◎
色分けの方法は大きく分けて2パターンあります*
①やる人ごとに分ける(花嫁さんはピンク、新郎さんは青、2人でやることは黄色など)
②項目ごとに分ける(式場関係はピンク、手作りアイテムは青、新婚旅行関係は黄色など)
色や分け方に決まりは無いので、やりやすい方法で色を決めましょう♩
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ③カレンダーに貼る
やることリストを作る時は、カレンダーに貼るのがおススメ!
やる予定の日に付箋を貼るだけですが、スケジュール管理がしっかり出来て、やり忘れも防げますね◎
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ④やること順に貼る
仕事などの予定が忙しくて、カレンダーにこの日にやる!と決められない…!という花嫁さんは、ざっくりとしたリストでもOK◎
「急ぎ」「早め」「式前」「その他」と分かれていて、急ぎのものから取り掛かることが出来ます*
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ⑤項目別に貼る
「日取り」「挙式披露宴」「二次会」…と項目別にやることリストを貼った花嫁さんもいました◎
どのシーンの準備がどこまで進んでいるか、全体感が把握できてgood!
「結婚式の準備は順調だけど、二次会が手つかず!」なんて事態を防げそうです。
結婚式準備が捗る!やることリストを作るコツ⑥終わったことは終わったことリストに移動させる
最後にご紹介するコツは、やることリストを達成したら、終わったことリストに移動するということ◎
やることが終わったら付箋を捨てても大丈夫ですが、終わったことリストに移動すると達成感が味わえるし「これやったっけ?」も防げます*
やることリストが全部終わったことリストに移動したら、彼と一緒にお祝いしましょう♩
素敵な結婚式のために♡やることリストを作ろう♩
結婚式準備が捗る優秀アイテム「やることリスト」を作るコツをご紹介しました*
先輩花嫁さんはそれぞれオリジナルのやり方リストを作っていましたね♩
彼と一緒にやることリストを作って、喧嘩をせずに結婚式準備を進めましょう♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風