意外と長い時間を過ごす。【親族控室】に置きたい、緊張をほぐす為のおもてなしアイテム4つ
2019.06.29公開
親族控室も、くつろげる空間にしたい♡
結婚式の日、一番最初に親族に集まってもらうのはウェルカムスペースじゃなくって親族控室。
両家顔合わせで、既にお互いの両親とは(兄弟もの場合も)挨拶や自己紹介が済んでいるはずですが、
両親の兄弟家族やおじいちゃんおばあちゃん達と会うのは結婚式の日が初めて...という新郎新婦も多いはず。
なので、結婚式当日は挙式の前に親族控室で両家の親族紹介が行われます。
これから親戚同士になって、深いお付き合いが始まる叔父さんや叔母さん、甥っ子姪っ子と親睦を深められる、和やかな時間に出来ると最高ですよね。
【会話のネタになる】その場の空気を和ます何かを用意しておきましょ♩
でも、やっぱり初めて顔を合わせる人たち同士が同じ空間の中に大勢集まる....というのは、いくらお目出度い日のお目出度い場とはいえども皆緊張して張り詰めた雰囲気になりがち。
しかも、親族控室で過ごす時間というのは結構長いもので、早めに集合した人であれば、紹介が始まるまでに30分以上待ったりすることもしばしば。
なので、待ち時間に楽しんでもらえるように、ウェルカムスペースと同じように何か楽しめる・落ち着けるような気遣いができるとgood。
叔父さんや叔母さんや甥っ子姪っ子が、親族控室で暇を持て余さないように、用意しておきたいアイテムをご紹介します*
【結婚式】親族控室に用意したら喜ばれるもの①写真
親族控室に置いておくべき最優先アイテムは、新郎新婦の小さい頃から今までの写真。
フォトフレームに入れて飾っても、フォトブックやアルバムにまとめて置いてもOKです。
親族と一緒に写っているものを沢山用意しましょう。「もう〇〇年前かぁ~」と、みんな懐かしく思うはず。
思い出の写真をフォトガーランドにして、ボードや壁に飾るのもおすすめです。
皆で一緒に見ることが出来るので、会話も弾みますよね*
【結婚式】親族控室に用意したら喜ばれるもの②生まれた日の新聞
新郎新婦が生まれた日の新聞、「誕生日新聞」を用意するのも素敵。
「〇〇が生まれた日はこんなことがあったんだなあ」と当時を懐かしむことが出来ます。
【結婚式】親族控室に用意したら喜ばれるもの③桜茶
飲み物は、お目出度い行事の時に振舞う塩漬けの桜に湯を注いだお茶「桜茶」が定番。
お酒やソフトドリンクを用意しますか?と聞かれると思いますが、結婚式の日が始まったばかりで皆緊張していて、そんなに色々飲まないので無駄になりがち。
それよりも慶事用のお目出度い飲み物を用意して、ハレの日の1日を演出しましょう*
【結婚式】親族控室に用意したら喜ばれるもの④ちょっとしたお菓子
緊張を解きほぐすために、簡単に口に入れられるようなものも用意しておくと喜ばれそうです。
特に、親族紹介では挨拶をする必要があるので、喉の調子を整えるのにのど飴があると安心する人もいるかも。親切な心遣いです。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風