持ち物や時間、心構えなど*【ドレス試着】をスムーズに効率よく行うコツまとめ
2017.10.16公開
どきどきのドレス試着♡
結婚式場が決まったら、いよいよ次は待ちに待ったドレス試着です。
運命のウェディングドレス・カラードレスに出会うためのドレス試着は、結婚式準備の醍醐味♡
でも、初めてのドレス試着は分からないことだらけ。
そこで、ドレス試着本番を迎える前に知っておきたいあれこれをまとめました♡
ドレス試着まるわかり♡~予約時期について~
会場やドレスサロンによっても違いますが、ドレス試着の予約ができるのは早くても結婚式の一年~半年前から。挙式日まで期間がある中で試着しても、好みや体型が変わってしまうことが多いためです。
そのため、まだ試着予約ができない花嫁さんは、好みのドレスをサロンHPやSNSでチェックしておきましょう*
2か月前までに、ウェディングドレス・カラードレスともに決まっている状態を目指せば安心です♡
ドレス試着まるわかり♡~日程・時間について~
ドレス試着を受付ているサロン・会場の多くは予約制。特に土日祝日の予約枠はすぐ埋まってしまうので、気になるドレスがある場合は早めに電話やHPから問い合わせをしましょう♩
店舗展開していない人気のドレスブランドなどは、土日の予約は数か月先までいっぱい、なんてことも!ギリギリになって焦らないように、既にお目当てのブランドが決まっている場合は、余裕を持って行動するのがおすすめです。
また、ショップによっては予約なしで試着させてくれる所もありますが、その場合も直前に電話で確認を。
一度のドレス試着の時間は1時間半~3時間程度。大体3,4着のドレスを着ることができます。
ショップのHPやSNSで気になるドレスにある程度目星をつけておくと、スムーズに試着できます。
ドレスによっては、その日その店舗にない場合もあるので、着たいドレスがある場合は予め予約の際に伝えておくのが重要です。
ショップによって異なるので、予約の際に、時間と試着できる数を聞いておきましょう。
ドレス試着まるわかり♡~服装について~
ドレス試着には、決まったドレスコードなどはありません。脱ぎ着しやすいワンピースなどがおすすめです。
下着やストッキングはサロンのスタッフさんに見られることもあるので、人に見られても恥ずかしくないものを着ていくようにしましょう。
ブライダルインナーを持っていないけれど、借りるのに抵抗があるという方は、ブラの肩ひもが邪魔にならないようにストラップレスのものを選んで。
ドレス試着まるわかり♡~髪型・メイクについて~
ドレスを試着する際は、スタッフさんがゴムとピンで簡単に髪の毛をまとめてくれることがほとんど。そのため、わざわざ美容院でセットしていく必要はありません。
ただしあくまでメインはドレス試着なので、シニヨンがいい、ハーフアップがいいなど、ヘアアレンジの要望は出来ないと思っておきましょう。
既にやりたい髪型が決まっていて、ドレスとの相性を実際に見てみたいという場合は、自分でアレンジして行くとイメージが湧きます◎
ドレス試着の際のメイクは、いつもより濃いめのしっかりメイクがおすすめ。
結婚式当日のブライダルメイクは、写真映えを考えて、普段のメイクよりも濃いめ。そのため、試着の際もばっちりメイクの方が、当日の雰囲気を掴むことができます*
メイクの有無で着こなしの印象も変わってしまうので、すっぴんで行くことはできるだけ避けて。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風