喜ぶものを渡したい。結婚式に来てくれる女性ゲストに引き出物を『送り分け』をするなら何が良い?
2017.10.21公開
引き出物の『送り分け』問題。
結婚式に来てくれるゲストには、ご祝儀のお礼として「引き出物」をお渡しします*
引き出物はご祝儀の相場や家庭環境などに合わせて「送り分け」をすることが多いですよね。
多くの場合は「親族」「上司」「会社関係(上司以外)」「男友達」「女友達」で分けると思います。
ですが、この中でもさらに『女友達』にそれぞれ違うものを渡す花嫁さんもいるみたい*
一概に女友達と言っても「独身か既婚者か」「一人暮らしか実家暮らしか」「子どもがいるのか」など生活環境によって貰って嬉しいものは変わるはず。
何でも話し合える友人だからこそ、心の底から喜んでもらえそうな引き出物をそれぞれに渡したい!という花嫁さんが多いみたいです◎
では、一体女友達にはどんな引き出物が選ばれているのでしょうか?
女友達への引き出物*例1:実家暮らしの友達の場合
実家暮らしへの友達には、スキンケアセットや高級ブラシセットなど、自分で買うにはちょっぴり贅沢なケア用品を選んでいる花嫁さんが多いみたい*
引き出物の定番と言えばタオルや食器ですが、実家暮らしの場合は一通り家に揃っていますもんね。それに、友達だけでなくご家族の好みもあるので、使ってもらえない可能性もあります…!
その点スキンケアセットやコスメ用品などは、何個あっても嬉しいですよね♩
女友達への引き出物*例2:一人暮らしの友達の場合
一人暮らしの友達の場合は、ブランドのお皿(1枚かペアのもの)やタオル、スキンケアセットなどを選んでいる花嫁さんが多いみたい*
ブランド物のお皿は一生使えるものなので、貰ったらきっと嬉しいはず◎
ですが、一人暮らしでたくさんもらっても使いずらいと思うので、小さな豆皿セットではなく大皿や取り皿の2枚セットなどにしましょう♩
また、バスタオルやフェイスタオルセットを選んでいる花嫁さんもいました*タオルって中々新調しないので、もらったらとっても嬉しいですよね◎
女友達への引き出物*例3:夫婦/カップル2人暮らしの場合
結婚して旦那さんと2人で住んでいる(若しくは同棲している)というお友達には、ペアプレートやペアグラスなどの食器がおススメ◎
彼と2人で使える実用的な食器を渡す花嫁さんが多いみたいです*
また、食べ物が多いカタログギフトや体験型のカタログギフトを渡した!という花嫁さんもいました♩
旦那さんと2人で、素敵なひと時を過ごせるデートのプレゼントなんて素敵だと思いませんか?♡
女友達への引き出物*例4:子どもがいる場合
結婚して、子どももいる!というお友達へは小さめのパーティー皿セットがおススメ◎
大皿+小さな取り皿が何枚か入ったセットや、普段の夕食にもケーキの取り分けにも使いやすいはず*
また、子ども用品が多めのカタログギフトをプレゼントする花嫁さんもいました♩
子どもがいると一通り色々なものが揃っていると思うので、カタログギフトを引き出物にして好きなものを選んで貰うのも良いかもしれません◎
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風