ゲストに暖かいパンをおもてなしする演出♡テーブルラウンドで《パンサーブ》をしてみたい!
     
    
      2017.10.28公開
    
        
  
    
      テーブルラウンドの演出は何にする?
    結婚式でお色直しの後の定番の進行と言えば、テーブルラウンド*
    テーブルラウンドのときには、何か演出を行うのが定番で、キャンドルを灯すキャンドルサービスや大きな風船を割るバルーンスパークなどが人気です♩
      
    ゲストと一緒に楽しめるような演出で、披露宴を盛り上げたいですよね♡
    パンサーブをやってみたい!
    テーブルラウンドの中でも最近人気が高いのは、ビールサーブやシャンパンサーブなど、新郎新婦がゲスト一人一人に直接「おもてなし」をする演出。
    ビールやシャンパンは見たことある!という方も多いと思いますが、それ以外にも素敵なサーブがあります。
    たとえば、パンサーブ♡
    その名の通り、暖かいパンでゲストをおもてなしするアイデアです♩
      
    パンサーブの魅力を説明します!
    パンサーブの魅力①お酒が飲めない人も楽しめる*
    パンサーブの一番の魅力は、何と言ってもゲスト全員が楽しめるということ!
    ビールやシャンパンサーブだと、ゲストの中にはお酒が苦手な方や妊娠中でお酒を控えている方、車で来てくれている方には振る舞えず、別のものを特別に用意することになります。
    ゲストにも、ビールサーブやシャンパンサーブが始まった瞬間、「でも私飲めない.....。」とガッカリさせてしまうかも。
    ですが、パンサーブならその心配はなし!
    小さい子どもから年配の方まで食べられるパンなら、ゲスト全員に同じようにおもてなしすることが出来ます♩
      
    パンサーブの魅力②再入場のタイミングにぴったり*
    パンサーブは、再入場のタイミングにぴったりなのも嬉しいポイント◎
    再入場をするタイミングでは、ゲストは魚料理か肉料理を召し上がっていただいているころ。
    「そろそろパンのおかわりが欲しいな~」と思っているタイミングなので、新郎新婦さんがパンのサーブをしてくれたら「気が利くなぁ!」と思ってくれること間違いなしです♡
      
    パンサーブの魅力③アットホームな結婚式に出来る
    パンサーブの最後の魅力は、アットホームな式に出来るということ*
    パンサーブはビールサーブなどと違い、見た目にはそこまで華やかな演出ではありません。
    ですが、その分家庭的なアットホームな雰囲気にすることが出来ます*
    パンサーブはナチュラル・カジュアルがテーマの花嫁さんに真似してほしい、ゲストとの距離が近いリラックスした演出です♩
      
    披露宴のコースのパンではなくって、クリームパンやチョコパンなど、お家に持って帰ってから食べられるようなパンをサーブしてもいいですよね♡
    テーブルラウンドでパンサーブをしてみよう♩
    ゲストと一緒にアットホームに楽しめる演出「パンサーブ」をご紹介しました*
    新郎新婦さんから暖かいパンをサーブしてもらったら、ゲストはほっこり嬉しい気持ちになるはず♡
      
    パンサーブは結婚式場によって出来るところと、衛生上出来ないところもあるみたい。
    パンサーブをやってみたい花嫁さんは先ずはプランナーさんに相談してみてください*
    ゲストに直接ありがとうの気持ちを伝えおもてなし出来る、素敵なパンサービスにしてください♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()