【B5~A4まで】プロフィールブックの紙サイズと折り方スタイル12パターン(総まとめ)
2017.11.07公開
プロフィールブック・席次表を手作りする花嫁さん集まれ♡
結婚式で花嫁さんが手作りすることが多いペーパーアイテム、プロフィールブックや席次表*
頑張って手作りします!という花嫁さんは多いと思いますが、手作りをするときに先ず悩むことがあると思います。
それは、「紙の用紙サイズ」と「折り方スタイル」について。
プロフィールブックや席次表を作るときは、まずサイズやどんな形・スタイルにするか悩みますよね*
そこで今回は、先輩花嫁さんが実際に手作りしたプロフィールブックや席次表のサイズとスタイルをご紹介します♩
①B5サイズ×プロフィールブック
プロフィールブックの一番定番のサイズは、A4より一回り小さめのB5サイズ*
手に取りやすい大きさで、たっぷりと内容を入れられると人気です♡
②B6サイズ×プロフィールブック
デルタ折りのナプキンに立てかけてぴったりのB5の半分サイズ、B6のプロフィールブック*
A4と比べると二回りくらい小さくて、内容が少なめのシンプルなプロフィールブックを作りたい花嫁さんに人気の高いサイズです♩
③A5サイズ×プロフィールブック
ノートサイズのA4の半分、A5サイズ*
B5とB6の間のサイズで、小さくも無く大きくも無く、丁度良いボリュームのプロフィールブックを作りたい花嫁さんにおススメです*
④A4サイズ×プロフィールブック
ノートサイズのA4サイズをプロフィールブックにすると、ボリュームたっぷりのペーパーアイテムになります♡
こちらの花嫁さんは、Campusノートデザインのプロフィールブックにしたそう♩
遊び心のある素敵ンプロフィールブックですね*
⑤A3サイズ縦半分×プロフィールブック
大きなA3サイズを縦半分に切って三つ折りして、ほぼ正方形にしたプロフィールブック*
A3サイズで2部作れるので、印刷会社さんに頼んでもA3の半額で作ることが出来るのがポイントです◎
⑥14.8cm正方形×プロフィールブック
正方形のプロフィールブックで一番選ばれているサイズは、14.8cmの正方形*
正方形のプロフィールブックは、海外風のお洒落な雰囲気があって素敵ですよね♡
14.8cmの正方形のプロフィールブックは、A4サイズ(21cm×29.7cm)の縦を21cmから14.8cmに切って作るそうです♩
⑦CDサイズ×プロフィールブック
CDサイズ(16cm)の正方形のプロフィールブック*
かなり小さめですが、情報量が少ない花嫁さんにはぴったりのサイズ◎
ポケットに入れられるので、男性にも嬉しいサイズ感ですよね♩
⑧A3サイズ×四つ折り(観音開き)席次表
A3サイズを観音開きのように四つ折りにした席次表*
細長い見た目になって、スタイリッシュな雰囲気になるのが特長です♩
⑨A3サイズ×三つ折り席次表
A3の席次表は、とにかく大きいのが特長♩
広げたときのサイズが大きいので、100人以上の大規模な結婚式を予定している花嫁さんに選ばれることが多いみたいです*
同じA3サイズでも三つ折りか、四つ折りの観音開きか迷うところ。
書きたい項目が多い花嫁さんは、四つ折りを選ぶと折り目が多いので書きやすいです◎
⑩A4サイズ×三つ折り席次表
A4サイズの三つ折り席次表は、A3よりもコンパクトなのが特長*
A4サイズなら家のプリンターでも印刷出来るので、手作りするのにぴったりですね♩
⑪A4サイズ×六つ折り席次表
A4サイズを六つに折った、六つ折り席次表も最近じわじわと流行中♡
一枚の紙にぎっしりと内容が書ける上に、ポケットや女性の小さなパーティバッグにも入るサイズなので、二次会のプロフィール表として選ぶ方も多いみたい*
⑪A3サイズ×六つ折り席次表
大きなA3サイズを横に2回、縦に1回折って六つ折りにした席次表*
小さな縦長サイズになって、とっても見やすいのが特長です◎
六つ折り席次表を作る場合は、折り方(折る場所)によって正方形に近くなったり長方形になったりするので、どちらが良いかよく考えてから作りましょう♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風