ぬかりなくしっかり考えたい!【二次会のテーブル装花】で節約する方法と用意したほうが良いもの
2017.11.14公開
二次会のテーブル装飾ってどうする?
結婚披露宴が終わったら、そのまま二次会を行う花嫁さんが多いと思います*
気心の知れた友人だけで行う結婚式の二次会は、披露宴とは違いリラックスして楽しめますよね◎
ところで、結婚式の二次会の装飾やメインテーブル・ゲストテーブル装花はどうする予定ですか?
二次会の進行やゲームなどは彼や幹事さんと話すのできちんと計画をしていると思いますが「装飾・装花のことまで考えてなかった…!」という花嫁さんは結構多いみたい。
そこで今回は、二次会のメインテーブル・ゲストテーブルにまつわるあれこれをご紹介します*
先ずご紹介するのは、二次会装飾やテーブル装花を手配する方法*
2パターンあるのでご紹介します♩
二次会装飾・装花を手配する方法①披露宴で使ったものを使う
同じ敷地内で二次会を開催する場合(同じホテルの違う会場など)は、
結婚式場のお花屋さんやプランナーさんが、ウェルカムスペースに飾ったアイテムやテーブル装花を移動してくれるケースが多いみたい*
同じ敷地内で行わない場合で二次会会場が近い場合は、二次会の幹事さんや受付係りの人にお願いをして、アイテムやお花を持って移動してもらう必要があります。
披露宴で使ったものを二次会でも使えると、節約にもなるのでお得ですよね*
披露宴で使ったものを持って行く場合は、
①誰が持って行くのか
②誰が飾るのか
③何を持って行くのか
④二次会会場で披露宴のお花を持ち込み出来るのか
⑤披露宴会場のお花を二次会会場に持って行っても良いのか
この5点をそれぞれ
☑披露宴のプランナーさん
☑二次会会場のプランナーさん
☑幹事さん
に、しっかりと相談しておくことが大切です◎
また、二次会会場にお花を持って行く場合、例えばガラスボールにお花が入っているタイプのものは持ち運びが難しいです。なので、簡単に持ち運べるブーケタイプのような装花を選びましょう♩
二次会装飾・装花を手配する方法②二次会会場で手配する
二次会会場が遠い場合や、結婚式場のお花が二次会会場に持ち込み禁止の場合、また披露宴と二次会でお花や装飾の雰囲気を変えたい場合は、二次会会場で手配することになります。
披露宴と二次会で違った雰囲気することが出来るので、披露宴は可愛く、二次会は大人っぽくなどのイメージチェンジが叶います*
また、二次会に披露宴で使ったお花を持ち込めない、持って行けないけど節約をしたい!という花嫁さんは、装飾を一切しない場合もあるんだとか。
確かに二次会は立食だからゲストテーブルにお花が無くても気にならないし、メインテーブルも場合によっては座ることが少ないので、無くても支障はないかもしれません◎
二次会装飾って誰に頼むの?
次に気になる疑問点と言えば、二次会装飾は誰に頼むのかということ。
二次会装飾は、基本的には二次会会場のプランナーさんが行ってくれることがほとんど*
二次会代行のサービスを使っている場合は、二次会代行のプランナーさんが行ってくれることもあるみたい◎
ただし、二次会会場の中には装飾を行ってくれない会場もあるみたい。
その場合、装飾をしたい場合は幹事さんにお願いすることになります。
なのでその場合は負担が少なくなるよう、大がかりな装飾をしない方が良さそうです◎
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風