カラードレス選びのコツ*お色直しドレスは、『上半身のデザイン』が華やかなのを選ぶべき♡
2017.11.27公開
カラードレスを決めるときは、上半身のデザインを重要視して!
☑︎華やかに見せたい
☑︎大人っぽくじゃなくて可愛らしく見せたい
☑︎写真映えするドレスを選びたい
そんな観点でお色直しのカラードレスを選ぶときに、注意して欲しいポイントがあります。
それは、「ビスチェなど上半身(身頃)のデザインが華やかなものを選ぶ」ということ!
なぜなら、花嫁の通る道に遮るものがなくてトレーンまで良く見える挙式の時と違って、
狭くてテーブルも多い披露宴会場で撮る写真では、頭の先からスカートの先まで、花嫁の全身が見えることっていうのは少なくて
バストアップ(=上半身)がメインで見える時間が長いから。
なので、スカートのデザインよりは、どちらかというと身頃のデザインを重要視する方が、ゲストから見ても華やかで、写真写りもグッドです♩
例えばこういう瞬間!
披露宴の時間に、下半身は見えずに、上半身だけがゲストに見られて、あまりスカート部分に注目が集まらない瞬間は、例えばこういう瞬間。
☑︎高砂で写真を撮る時
☑︎ケーキカットやファーストバイトなどの時
☑︎ゲストテーブルをまわってフォトラウンドをする時
などなど。
基本的に、スカートはテーブルで隠れて、全体がしっかり見えるという瞬間は少なめ。
その代わり、バストアップで写真に撮られる瞬間は多いので、胸元の華やかなドレスを選ぶのをお勧めします♩
カラードレスは、胸元が華やかなデザインを選ぼう♡
披露宴の時間、花嫁は
☑︎高砂に座っている
か、
☑︎フォトラウンドをしている
時間が多いのですが、
どちらの場合も、メインテーブルでスカートが隠れてしまったり、
ゲストテーブルでスカートが隠れてしまったりで、スカートのデザインはあまりゲストにしっかりと見せられなかったり、写真に撮ってもらえないのがリアルなところ。
それよりも上半身の身頃の部分が目立つので、しっかりと華やかな胸元のドレスを選ぶと可愛い印象の花嫁さんになれるはず*
胸元にボリュームのあるドレスは太って見える...と思いがちですが、実際はそんなことはありません*
華やかさの方に目が行くので、膨張しちゃうかもしれない...なんて心配せずに、お気に入りのドレスを選びましょう♩
もしくは、スカートと比べて身頃の色が濃くなっているドレスを選ぶと、引き締め効果もあって◎
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風