頂いた後のご祝儀袋。捨てるのはもったいないから素敵な箸袋にリメイクしましょ♩
2015.03.02公開
御祝儀袋がとっても可愛い♡
最近のご祝儀袋は、いろんな色や柄のバリエーションが豊富でとっても可愛い♡贈るのも貰うのもウキウキしちゃうデザインです♩
でもみんな...貰った後、どうしてる?
ゲストから頂いた後の、空になったご祝儀袋。とっても可愛いし、せっかく頂いたものだから捨てるのもなんだかもったいない。。。
「ずっと、捨てられずに取ってある」なんて方も多いのでは??そんな方にGOOD NEWS*
『ご祝儀袋➡箸袋!』実は素敵にリメイクできるんです♡
たくさん頂いたけどどうしたらいいか分からない御祝儀袋。とっても簡単に、すっごく素敵な『箸袋』が作れちゃうんです♡
みてくださいこれ!ご祝儀袋で作った箸袋。豪華な雰囲気で可愛い♡
ご祝儀袋で箸袋をDIY♡
おめでたい柄や、飾りの水引が華やかでとっても可愛い箸袋*「ご祝儀袋の箸袋」でお食事なんて、なんだかハッピーなことが起こりそう♡
ホームパーティーやお正月、そしてもうすぐやってくる雛祭りのお食事会に使ってもとっても素敵です*
作り方はこちら▶how to make it*
今すぐ作りたい!『ご祝儀袋で箸袋』のDIYの方法を写真付きでご紹介します♩(すっごく気になったので自分で作って試してみました♡)
①頂いたご祝儀袋を用意。
ありがとうの気持ちを込めてリメイクしましょう♡
②袋から水引を外します。
水引は箸袋の飾りにするので捨てないでね*
③ご祝儀袋を半分に切ります。
ご祝儀袋を広げて、真ん中で二つに折ります。
そして折り目に沿って半分にハサミでカット!これで1枚のご祝儀袋で二つの箸袋ができます♩
④箸袋の形に折ります。
まず最初に、表に模様が見えるように表紙になる部分を折って作ります。そして①②の順番で折りこみ、袋をつくります♡
お箸を入れてちょうど良くなる幅に調整するのがポイント*
⑤水引を飾り付け*
水引はとっても可愛くて見た目が華やかになるので箸袋に飾りたい!箸袋の幅に合うように、まずはカット。
そして④で出来たご祝儀袋の箸袋に巻き付けてちょうどいいところでマスキングテープで留めちゃいましょう。
⑥いらない部分をカット!
長すぎる上の部分をカットしたり、折り返したお尻の部分を調整したり。
袋の長さを整えます*
そして出来上がり♡
とっても豪華でおめでたい雰囲気の箸袋ができちゃいました♡
もう片方の紙でも完成!作ってみたらとっても簡単♪不器用な私でもすぐに作れました*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風