材料費も手間もかからない!DIYにおすすめのテーブルナンバーの人気デザイン7選
2018.01.04公開
テーブルナンバーを手作りしたい♡
披露宴会場のゲストテーブルの番号を知らせる、テーブルナンバー。単なる標識としてではなく、テーブルコーディネートの一部として、おしゃれなテーブルナンバーをDIYするのが人気です♡
この記事では、
☑デザインの自由度が高い
☑材料費が高くない
☑手間や時間をかけずに作れる
という観点から選んだ、おすすめのテーブルナンバーを7種類ご紹介。
DIY派のプレ花嫁さんは参考にしてください♩
手作りテーブルナンバーのデザイン①キャンドル
最初にご紹介するのは、キャンドルを使ったテーブルナンバー。キャンドルはどんな雰囲気のテーブルコーディネートにも似合うお役立ちアイテム*
キャンドルに転写シートを使ってオリジナルデザインをプリントし、卓上装花と一緒に飾るのが人気です。
テーブルナンバーのDIYによく利用されているのが、IKEAのブロックキャンドル。香りなしなら高さ15cmのものが199円という嬉しいお値段です。
転写シートを使ったオリジナルキャンドルのDIY方法は、こちらの記事でご紹介しています♡
➡IKEAのキャンドルと100均の転写シールで簡単DIY♡オリジナルテーブルナンバーキャンドルの作り方*
手作りテーブルナンバーのデザイン②トレーシングペーパー
続いてご紹介するのは、半透明の紙・トレーシングペーパーを使ったテーブルナンバー♩
作り方はとってもシンプル。トレーシングペーパーに好きなデザインを印刷して、くるっと筒状に丸めてテープで留めるだけ。
お家にプリンターがない花嫁さんも、キンコーズなどの印刷サービスを利用してDIYすることができます*
トレーシングペーパーを使ったテーブルナンバーは、中にキャンドルやLEDライトを入れると、ほんのり光ってとってもキレイ♡
紙代と印刷代だけで手作りできるので、材料費もとても安く済みます*
➡手軽なのにおしゃれ!〔トレーシングペーパー〕を使ったテーブルナンバーの作り方・デザインまとめ
手作りテーブルナンバーのデザイン③フォトフレーム
テーブルナンバーを手作りする最もポピュラーな方法が、好きなデザインを印刷した紙をフォトフレームに入れて飾ること。
100円ショップに売っているプチプラフォトフレームが人気です♡アンティークな雰囲気のこちらのフォトフレームは、セリアのもの。
こちらのナチュラルなテーブルナンバーのフォトフレームは、ダイソーのもの。両面がフレームになっているので、円卓のどこから見ても番号が分かるのが魅力です♡
100均のフォトフレームを使った場合、印刷代を合わせても材料費はひとつ200円以下。
中のデザイン作りには、フリー素材サイトが活躍しますよ♡
➡プレ花嫁必見!結婚式DIYに使える《無料テンプレート》配布サイト4選
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風