これと同じにしてくださいって言いたい♡振袖・引き振袖を着るときの『帯結び』のアレンジまとめ*
     
    
      2018.01.20公開
    
        
  
    
      振袖を着るとき「帯結び」はどんな結び方にしてもらう?
    結納や顔合わせ食事会で振袖を着たり、花嫁衣裳として引き振袖を着る!という花嫁さん、結構多いと思います♩
    振袖を着るときに悩むのは「帯」の結び方*
    着物は帯の結び方で雰囲気が大きく変わるので、上品な雰囲気にするのか、華やかな雰囲気にするのかを考えて、素敵な帯結びにしてもらいましょう♡
      
    帯結びは好きな雰囲気の写真を見せよう!
    帯の結び方は「ふくら雀」「立てや結び」「文庫結び」など色々あるのですが、
    「やりたい結び方の名前がわからない…!」という花嫁さんの方が多いのではないでしょうか?
    さらに、帯結びは着付師さんによってベースの結び方からアレンジをすることも多いので、実際のところ正式な結び方の名称が付いていないこともあります。
    なので、帯結びは仕上がりの雰囲気で選んで、着付け師さんに「こんな結び方でお願いします!」と写真を見せるのが一番手っ取り早い方法です◎
    そこで今回は、帯結びの可愛いアレンジ方法をご紹介します♩
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法①
    リボンを二つ重ねたような、華やかな帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法②
    斜めリボンのような帯結びに、ワンポイントで椿のお花
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法③
    ひらひらっと大きなお花が広がるような帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法④
    帯の柄が見やすい華やかアレンジ
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑤
    大きなリボンにフリルがポイントの帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑥
    リボンに薔薇のお花が咲いたようなお洒落なアレンジ方法
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑦
    斜めに大きなリボンで上品さも華やかさもある帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑧
    大きなリボンに小さくきゅっと結ばれたリボンの落ち着いた帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑨
    大きなリボンを中心にした、定番アレンジ
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑩
    小さめリボンの清楚で落ち着いた帯結び
      
    帯結びの可愛いアレンジ方法⑪
    お花が何層にも重なっている、帯の柄が良く見えるアレンジ
      
    華やか可愛い帯結びアレンジをしてもらおう*
    華やかでとーっても可愛らしい、帯結びのアレンジをご紹介しました*
    着物の色や柄はもちろんですが、帯の柄や色、結び方によって雰囲気が大きく変わりますよね◎
    帯結びの名前がわからなくても、写真を見せれば着付け師さんが同じような雰囲気で仕上げてくれるはず*
    素敵な写真を見せて、可愛く着つけてもらってください♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()