周囲を気にせず撮影できる♡お手本にしたい〔自宅セルフ前撮りフォト〕の撮り方まとめ
2018.01.23公開
セルフ前撮りをしたいけど…
新郎新婦さんが自分で撮影を行う〔セルフ前撮り〕
プロのカメラマンさんに撮ってもらうのではなく、自分たちでカメラやスマホを使って自撮りをするセルフ前撮りは、イマドキのカップルに広まりつつあります♩
☑何回も前撮りをして色んな写真を撮りたい
☑旅行先で前撮りしたい
☑お金をかけずにウェディングフォトを撮りたい
という新郎新婦さんに人気。
セルフ前撮りを行う場所は、近所の公園やテーマパーク、旅行先の海岸などが定番ですが、屋外で自分たちだけで撮影を行うのは結構大変。
カメラを三脚にセットして、タイマーをかけて、走って立ち位置について、ポーズを決める…
なんてことを繰り返すので、終わるころにはぐったり。
また、人の多い屋外での撮影は、「周りの目が気になる」という新郎新婦さんも。他人のいる場所でラブラブな自撮りをするのは照れちゃう方もいますよね。
(できたら、もちろん素敵なのですが…!)
自宅でセルフ前撮りがおすすめ♡
☑屋外でのセルフ前撮りは大変そう
☑人目が気になる、恥ずかしい
という新郎新婦さんにおすすめなのが、自宅でセルフ前撮りをすること♡
お家でのセルフ前撮りなら、たくさん移動することもなく、誰の目も気にせずに撮影に臨むことができます*
貴重なお休みを丸一日セルフ前撮りに使っている暇はない!という忙しい新郎新婦さんにもぴったり。
この記事では、お家のお部屋でセルフ前撮りをした先輩花嫁さんのpicをご紹介します♩
お部屋でのセルフ前撮りフォト①
レトロ感のあるおしゃれなセルフ前撮りフォト。お部屋の壁をダイソーのメッセージバルーンと金色折り紙でデコレーションしています♩
花嫁さんは白いワンピースにウェディングブーケを持って、新郎さんはサスペンダーと蝶ネクタイ、ブートニアでおめかし。
このままウェルカムボードにできそうな一枚ですね。本格的におしゃれするのが、自宅前撮りのクオリティを上げるコツです♩
お部屋でのセルフ前撮りフォト②
お部屋で座り込んでカップルフォトを撮影。
コーディネートに注目してください♡お揃いデザインのTシャツと、ボトムはデニムで揃えたペアルック。
Tシャツには「GROOM」「BRIDE」の文字があるので、結婚式用の写真だと一目でわかります♡
白い壁にもたれて撮影することで、まるでスタジオのような雰囲気に。
お家の中ですが、靴は履いて撮影するのがベター。底を拭いて綺麗にしてセルフ撮影に臨みましょう!
お部屋でのセルフ前撮りフォト③
プロフィールムービーの素材用に自宅でセルフ前撮りをした新郎新婦さん。
ドーナツを撮影小物に使っています!
ドレスアップした屋外での撮影では食べ物を小道具にしづらいので、このアイデアはお部屋でのセルフ前撮りフォトならでは♡
新婦さんのウインクがとってもかわいいですね。
服の色は二人ともホワイトの無地なので、画像編集で上から文字を入れても見やすい◎
お部屋でのセルフ前撮りフォト④
お家でこんなロマンチックなショットを撮影している新郎新婦さんも。
二次会コーデの写真があまりなかったので、お家でセルフ撮影に挑戦したそう。
窓際から自然光が優しくさしこんでいて、ふんわりとした雰囲気に仕上がっています。
三脚とセルフタイマーを駆使して、ロマンチックな全身フォトを撮りたい♡
お部屋でのセルフ前撮りフォト⑤
セルフ前撮りでは、ついつい正面を向いた構図が多くなってしまいますが…
プロのカメラマンさんが撮ってくれるような、バックショットも忘れずに撮影しておきたい♡
ドレスのバックスタイルやヘアアレンジの記録にもなります。
顔が写っていないウェディングフォトって、プロフィールブックやムービーに意外と使えるんですよね。
足元ショットや手元ショットにも挑戦してください♡
お部屋でセルフ前撮り、やってみて♡
可愛い写真をお金や時間をかけずに用意したい!という新郎新婦さんにおすすめの、自宅でのセルフ前撮りをご紹介しました。
エンゲージメントフォトにもおすすめですよ♡
スマホではなく、クオリティの高い写真が撮りたい!という方はカメラのレンタルサービスがあります。
一眼レフカメラが5千円台からレンタルできるのでチェックしてみてください♡
GoProもあるので、撮りたい写真に合わせて選ぶことができますよ!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風