いくら貯金すれば安心?普通のカップルが【結婚】するのに掛かる費用はズバリ全部で〇〇万円です!*
2018.02.17公開
結婚ってお金がかかるっていうけれど…
人生の大きなライフイベントである結婚。「結婚にはお金がかかる」とよく言われますが…実際、いくらくらいかかるのでしょうか。
お金のことは、周囲の人にも聞きづらい話題なだけに、具体的な額までは分からないという方が多いはず。
結婚イコール結婚式!というイメージが強いですが、実は結婚式の他にもお金のかかる項目がたくさん。この記事では、結婚をする上で必要になってくる項目について、平均額や相場とともにご紹介します*
結婚にかかるお金①婚約指輪 40万円
「結婚しよう」という約束をするプロポーズ。プロポーズといえば、ダイヤの婚約指輪が定番ですよね。
今結婚適齢期を迎える人たちの〔親世代〕では「婚約指輪は給料の3ヶ月分」と言われていました。
しかし近年の「ゼクシィ結婚トレンド調査」によると、婚約指輪購入の平均価格は39.4万円。指輪を購入したカップルのうち、6割が40万円未満の指輪を購入していることも明らかになりました。
また最近では、婚約指輪の代わりにネックレスを贈ったり、婚約指輪を持たないカップルも増えています。
結婚にかかるお金②実家挨拶 0~10万円
具体的に結婚の話を進めていく前に、お互いの両親に結婚の報告をしに挨拶に行くのが一般的。
両親が近距離に住んでいる場合なら問題ないですが、実家が遠方の場合、新幹線や飛行機の往復分の旅費やホテルの宿泊費がかかってきます。
また、しっかりした手土産も用意したいところ。手土産の相場は3~5千円なので、交通費と合わせて予算として確保しておきましょう。
結婚にかかるお金③結婚指輪 26万円
これから一生身に着けるであろう、結婚指輪。
マリッジリングの平均予算は、2人分で25.8万円となっています。ダイヤがついていない分、40万弱のエンゲージリングと比べると価格は控えめ。
婚約指輪は買わずに、その分結婚指輪をランクアップするカップルも増えてきています。
結婚にかかるお金④顔合わせ・結納 0~10万円
両家が初めて正式に一同に会する顔合わせ・結納。かつては結婚は家同士の結びつきであったため、結納も両家が費用を負担するのが主流でした。
しかし最近は、結婚のための儀式というよりも、両家が交流することを目的として開催されることが多いため、費用も親ではなく新郎新婦さんが負担することが増えています。
実際に「みんなのウェディング」アンケート調査によると、結納・顔合わせを行ったカップルのうち45%が結納金以外の費用を自分たちで負担しています。
食事会は単価1万円程度の料亭で行われることが多いので、両親×2家族分と自分たち2名の最低6人分、約5~10万円ほど見ておくとよいでしょう。
結婚にかかるお金⑤引っ越し 40~70万円
結婚を機に、ふたりで新しいお家に移り住む予定の方も多いはず。
引っ越しの際は、初期費用として敷金・礼金・初月の家賃・不動産屋への仲介手数料を一括で支払う必要があります。
さらに、二人分の引っ越し代を合わせると、家賃の5か月分は現金が必要。(引っ越しではクレジットカードが使えないことが多いです。)家電や家具を揃えるとなると、100万円を超えることも珍しくありません。
結婚式に続く大きな出費となるので、どのタイミングで新居に移るのかは事前によく話し合っておきましょう。
結婚にかかるお金⑥結婚式・披露宴 150万円
結婚にまつわるお金で一番大きな支出、結婚式。全国平均の費用総額は約359.7万円、招待人数は約71.6人です。
一人3万円のご祝儀をいただけると考えて、自己負担額は150万円弱。
ただし、これには前撮りや二次会の費用、お車代は含まれていないので、余裕を持って200万円ほどの自己負担を想定しておくのがおすすめです。
結婚式を挙げる会場や季節、お色直しの回数などによっても大きく変わってくるので、上限の予算を予め決めておくようにしましょう。
結婚にかかるお金⑦新婚旅行 70万円
結婚式が終わったら、8割以上のカップルが新婚旅行へ出発します。新婚旅行の平均日数で最も多いのは7日で、平均予算は合計72.6万円。これは旅費や現地でのお土産代などを含んだ額です*
また、渡航先でハネムーンフォトを撮りたい場合は、さらに10~20万円ほどかかってきます。
ハワイやモルディブ、ヨーロッパなどが人気ですが、沖縄や北海道など国内旅行の場合は15万円程度とぐっと費用が抑えられます。
いったいいくら?結婚にまつわるお金を全部合わせると…
☑婚約指輪
☑実家挨拶
☑結婚指輪
☑結納・顔合わせ
☑引っ越し
☑結婚式・披露宴
☑ハネムーン
これらの結婚にまつわるイベントにかかる平均予算を合計すると、【約330~380万円】となりました!
平均を足しあげたざっくりとした計算ではありますが、大体の目安にできそうです。一から結婚費用を貯めるという方は、ひとまず二人で400万円弱の貯蓄を目指すと良いでしょう。
結婚ってお金がかかるけど、楽しいことがいっぱい♡
いかがでしたか?思っていたよりもお金がかかる!と驚いた方もるのではないでしょうか。
ただし、一気に数百万円のお金が出ていくわけではないので、安心してください*プロポーズからハネムーンまでは、1年半~2年程度の期間があるのが一般的なので、貯蓄とイベントを並行して進めることができます。
たくさんお金がかかるけれど、その分結婚前の今しか味わえないイベントが目白押し。予算と相談しながら、結婚にむかって幸せな日々を過ごしたいですね*
➡お金のことは新婚のうちから考えるのが大事。新婚夫婦に特化したファイナンシャルプランナーさんに相談する*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風