【2018年】現役プランナーに聞いた!今時花嫁さんの傾向・トレンドを分析してみる♡
2018.03.11公開
結婚式の人気の風潮について*
「結婚式の情報収集に、インスタグラムを見ている!」という花嫁さん、結構たくさんいると思います*
私もウェディング系のインスタグラムを見るのが大好きで毎日見ているのですが、人気の高い傾向としては、
①手作りアイテムが多め
②ナチュラルでアットホームな結婚式
この二つの要素が多いと思います*
手作りアイテムをふんだんに用意した、アットホームな結婚式って暖かみがあって素敵ですよね♡
実際の結婚式ってどうなの?
インスタグラム上ではナチュラルで手作り多めの結婚式が流行っていますが…実際、インスタグラムで情報を発信している花嫁さんはごく僅か。
日本には、毎年30万組以上(!)もの夫婦が結婚式をしますが、その中でインスタグラムで定期的に発信をしているプレ花嫁さんは、10人いたら1~3人いるかいないかくらいではないでしょうか??
私たちが日々見ているインスタ上の結婚式というのは、世の中の結婚式のほんの一部。
実際に、一番今の結婚式のことを知っているのは、式場で最前線に立って働いているプランナーさんのはずです♩
今回は、現役のプランナーさんに「最近の結婚式事情」について聞いてみました!
今時花嫁さんの傾向①手作りアイテムは少なめ
まず最初に言っていたのは、「手作りアイテムの持ち込みが少なくなった」ということ。
特に、ウェルカムスペースやゲストテーブルなどの「装飾系アイテム」が少なくなっているそうです*
ここ何年かで一気に「結婚式=手作りアイテムを頑張って作る」という意識が高まって、ほぼ全てのアイテムを手作りした!という花嫁さんもいたそうですが、
最近の花嫁さんは結婚式場の豪華な内装を活かすために、持ち込みアイテム、特に手作りのアイテムは少ないんだそう。
確かに結婚式場は何も置かなくても豪華で素敵な場所。
今までは「手作りアイテム、あれもこれも作らなきゃ!」という傾向が強かったのですが、手作りアイテムは少なめにして、上質なお気に入りアイテムだけに厳選する花嫁さんが増えてきているそうです♩
今時花嫁さんの傾向②スタイル別にコーディネート
続いてご紹介するのは、最近の花嫁さんは「結婚式のスタイルやテーマ」を前より意識しているということ。
以前は「これも可愛い!あれも可愛い!」と色んなテイストを入れてほしいという要望が多かったそうですが、最近ではテーマやスタイルをしっかりと持っている花嫁さんが多いみたい*
自分で何でも決めるというよりかは、結婚式場のプロのコーディネーターさんにまるっとお願いして、センス良く仕上げてもらいたい!という花嫁さんが増えてきているみたいです♩
確かに忙しい中あれもこれもと自分で決めるよりも「ピンク系の可愛らしい雰囲気で」「グリーン多めでナチュラルな雰囲気で」「トロピカルなお花を使ってリゾートっぽく」などざっくりとお願いした方がセンス良く仕上げてくれそう◎
それにプランナー目線でも、ある程度お任せしてもらった方がその時に一番良いものを提案出来る!と言っていました♩
今時花嫁さんの傾向③余興・スピーチ・演出は控えめ
最後にご紹介するのは、余興やスピーチ、演出などは控えめということ!
全体的に見て1~3つの項目を組み合わせている(演出1つと余興1つ、演出1つとスピーチ2人など)のが多いみたい*
特に友人スピーチや余興は減ってきていて、「出来るだけ友達に負担をかけずに結婚式を行いたい!」と言う気持ちが強いそうです。
余興やスピーチ、演出が何にもなくたってそれだけで結婚式は素晴らしいもの。もし「本当はやりたくないけど、やらないといけないかな…」と思っているなら、ゆっくり歓談メインの結婚式にしても良いかもしれません◎
今時花嫁さんの傾向・トレンドはこんな感じでした*
今時花嫁さんの傾向やトレンドをご紹介しました。
ここ何年かずーっとDIYブームがありましたが、最近ではDIYより上質なもの、こだわったものにフォーカスして、トータルで結婚式をコーディネートする花嫁さんが多いみたい*
スピーチや余興も友達に負担をなるべくかけず、ゲスト全員参加型のものが多いそうです◎
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風