DIY派花嫁さん歓喜♡オリジナルのプロフィールブックが《1冊220円》から作れる神サービス発見!
2018.09.07公開
提供:MEME PAPER
ペーパーアイテム《プロフィールブック》を用意したい♡
結婚式で用意したいペーパーアイテムといえば、席次表や新郎新婦さんのプロフィール紹介、メニュー表などが一冊の冊子になった《プロフィールブック》。
待ち時間ゲストに退屈な思いをさせずに済むだけでなく、二人のことをゲストにもっとよく知ってもらえる、いいこと尽くしのアイテムです♡
特にオーダーメイドのプロフィールブックは、自分たちのラブストーリーやDIYアイテムを紹介したり、前撮り写真を載せたりと、自由にカスタマイズできるのが魅力ですよね*
でも…プロフィールブックのオーダーは結構高い!
でも、自分たちだけの素敵なプロフィールブックを作りたいと思っても、そう簡単にはいきません。邪魔するのは「予算」と「時間」の壁。
ページ構成を一から考えることのできるオーダーメイドのプロフィールブックは、大体一冊1,200円~が相場。60人分頼むとすると、7万円以上かかり、安くはない出費になります。
また、自分で手作りしようにも、イラストレーターなどの専用ソフトがないと見栄えの良いデザインは難しいもの。ExcelやWordで頑張る!という花嫁さんもいますが、デザインの編集や印刷業者への入稿など、かなり苦戦する人が多いんです。
お金をとるか、時間と手間をとるか…
プロフィールブックを用意したい花嫁さんにとって、大きな悩みどころですよね。
すごいサービス発見!『ミームペーパー』って知ってる?
そんな花嫁さんにご紹介したいのが、簡単にペーパーアイテムの自作ができるサービス『MEME PAPER(ミームペーパー)』♡
なんとこちら、パソコンやスマホで文字や写真を当てはめるだけで、簡単にハイクオリティなウェディングブックが作れる神サービスなんです!!
➡プロフィールブックがweb上で作れる!『MEME PAPER』はこちら♡
嬉しいのが、参列者100名の結婚式、A5サイズ8ページなら〔220円/人〕という圧倒的なリーズナブルさ。プロフィールブックの平均相場は1,200円~/人なので、なんと5分の1以下の価格です*
一から自分で手作りするよりも安いコストで、簡単におしゃれなプロフィールブックを用意できるなんて驚きですよね。
これから花嫁さんの間で定番になりそうな『MEME PAPER(ミームペーパー)』の使い方についてご説明します♩
MEME PAPERの使い方①ページ構成を決める
まずは、ウェディングブックのサイズとページ数、内容構成を決め、それをもとに1ページずつテンプレートを選んでいきます。
サイズはA4とA5から選ぶことができますが、一般的なプロフィールブックの大きさであるA5サイズがおすすめです*
ページ数は8~36ページから選ぶことができるので、入れたい内容によって選びましょう。
例えば、 8ページの構成例はこんな感じ。さらに前撮りの写真やDIYアイテムのページを作りたい花嫁さんは、ページ数を追加しましょう*
☑1P→表紙
☑2-3P→ご挨拶とメニュー
☑4-5P→席次表
☑6-7P→新郎新婦プロフィール
☑8P→裏表紙
サンプルがあるので、それを元にレイアウトを変更したりページを追加したりすればラクチン*
選べるレイアウトはたくさんあるので、まずは自分に合ったページ構成&レイアウトを作りましょう♡
MEME PAPERの使い方②実際に写真や文字を挿入
全体のページ構成&レイアウトが考えられたら、実際に写真やテキストを挿入していきます。
写真はパソコンやスマホからサイトにアップロードすればOK。レイアウトに沿って当てはめていくだけなので、簡単です♩
アップロードした写真の画質が粗いと、ちゃんとアラートを出してくれるので安心♡編集の仕方で不安なことがあれば、専属のカスタマーサポートスタッフに相談することもできるんです!パソコン操作が苦手な花嫁さんにとっては心強いですよね。
席次表の編集は、WordもしくはPowerPointでテンプレートをダウンロードし、それを編集する必要があります。
テーブルや招待客氏名を入力すれば完成!画像に変換して、アップロードして使用します。
ファイルの変換方法はもちろん、テーブル数や参列者数を変更する方法も詳しくサイト内で説明されているので、パソコン初心者の花嫁さんもスムーズです♡
➡誰でも簡単にDIYできる♩『MEME PAPER』詳しくチェック*
MEME PAPERの使い方③あとは注文するだけ*
全ページの編集が完了したら、画面の説明に従って注文手続きをすればOK。注文日から3営業日後に出荷というスピーディーさも魅力♡急ぎの場合は一日で仕上げてくれる特急便のサービスもあるから、本番ギリギリ!というプレ花嫁も間に合います!
一度作成したデータは永久保存されるので、急な追加注文などにも対応してもらえるのが嬉しい!
手軽な上にお値段もリーズナブル♡
拍子抜けするほど作り方がシンプルな『ミームペーパー』のウェディングブック。お値段もとってもリーズナブルだから、予算の都合でオーダーのウェディングブックを諦めていた花嫁さんだって挑戦できます♡
価格表(A5サイズの場合)
★8ページ
・参列者50名 12,000円(240円/人)
・参列者80名 19,200円(240円/人)
・参列者100名 22,000円(220円/人)
★12ページ
・参列者50名 18,000円(360円/人)
・参列者80名 28,800円(360円/人)
・参列者100名 33,000円(330円/人)
➡手作りウェディングブック『MEME PAPER』詳細はこちら
ウェディングブック以外の冊子も作れる♡
『ミームペーパー』には今回作り方をご紹介したウェディングブック以外にも、カレンダーなども作ることができます♡
とってもリーズナブルなお値段なので、複数冊注文して家族にプレゼントしても◎
テンプレートを1ページずつ選ぶことができるので、世界にひとつだけのペーパーアイテムを作ることができますよ♩
プロフィールブックを賢く手作りしよう♡
ペーパーアイテムを手作りしたいプレ花嫁さんの味方、『MEME PAPER(ミームペーパー)』をご紹介しました♡
一から自分でデータを作って、印刷会社に入稿するよりずーーっと楽でおすすめです*
納品までの期間もとっても短いので、本番が近づいて焦っている方にもぴったり。
サイトには他の花嫁さんが作ったウェディングブックのサンプルも載っているので、まずはチェックしてみましょう*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風