工夫すると、盛り上がって演出にもなる♡プレゼントの当選者を決める為の5つの方法*
2018.06.26公開
披露宴でプレゼント抽選会の演出をする場合!
ゲームなどで当選したゲストへ、サプライズプレゼントを用意するのは披露宴で人気の演出のひとつ*
自分も当たるかな?何が当たるのかな?というドキドキ感が味わえるゲスト参加型の演出は、余興の代わりにもなります♡
ドレスの色あてクイズなど、くじ引きや抽選で当選した人に前に出てきてもらって、
新郎新婦からプレゼントを渡す方法が定番ですが…
当選方法や渡し方を工夫すると、さらに盛り上がる演出になるんです♩
この記事では、披露宴でゲストへ景品があたる演出をする場合の、素敵な演出をご紹介。
贈りたい相手が決まっている方も、たくさんのゲストにランダムでプレゼントをしたい方も、参考にしてみてください♡
プレゼント当選者の決め方①ラッキードラジェ
最初にご紹介するのは、〔ラッキードラジェ〕の演出でプレゼント当選者を決める方法。
ドラジェというのは、アーモンドに砂糖ペーストをコーティングしたお菓子のこと。
デザートで振舞われるケーキの中に、ドラジェをいくつか入れておいて、当たったゲストにプレゼントを渡します*
ヨーロッパには、「ラッキードラジェに当たった人は幸せになれる」というジンクスがあるので、その意味もゲストに紹介しましょう♡
プレゼント当選者の決め方②ラッキーカップケーキ
ラッキードラジェならぬ、〔ラッキードカップケーキ〕という方法もあります♡
披露宴ではウェディングケーキをゲストに振舞うのが定番ですが、好きな味を選んでもらいたい!と、代わりにたくさんのカップケーキを用意する新郎新婦もいるみたい♩
そしてその内いくつかのカップケーキの裏に当たりシールを貼っておき、
当たりカップケーキを選んだ方にサプライズプレゼントを♡
好きなお味のカップケーキを選ぶだけでもワクワクするのに、さらにサプライズがあるなんて素敵ですよね。
プレゼント当選者の決め方③お皿の下にシール
続いてご紹介するのは、デザートブッフェで使うお皿の下にランダムでシールを何枚か貼っておき、
シールの貼られたお皿を選んだ人にプレゼントをするというアイデア♡
お皿の裏側だなんて、まさかそんなところにサプライズが仕込まれているとは思わないから、ゲストもびっくり!
お皿の下をのぞき込む瞬間は、絶対ワクワクしますね♡
プレゼント当選者の決め方④樽ゲーム
大きな樽に剣を差して遊ぶ、黒ひげ危機一髪のような〔樽ゲーム〕も盛り上がります♡
テーブルごとに代表者に出てきてもらい、順番に樽に剣を差していきます。もちろん、参加するゲストを指名してもOK。
当たりだとキラキラのリボンテープが樽から飛び出すので、歓声が起こること間違いなし♡
見た目も華やかです♡
誰に当たるかを遠隔でコントロールすることもできるので、「みんなで盛り上がりたいけど、実はプレゼントをあげたい人は決まっている」という場合にもぴったり。
➡まるで黒ひげ危機一髪!披露宴や二次会が必ず盛り上がる【樽ゲーム】って知ってる?♩
プレゼント当選者の決め方⑤エアドーム
こちらの新郎新婦さんは、くじ引きでプレゼントをするゲストを選んだそう。
でも、普通のくじ引きではありません。大きなお祭りやイベント会場で見るような、「エアドーム」のくじ引き!
ゲストに名前と一言メッセージを書いてもらったくじをエアドームの中に入れ、新郎新婦がくじを引いたそう。
エアドームが登場したら、つい童心にかえってワクワクしてしまいますよね♡とっても盛り上がりそうです。
プレゼント当選者の決め方⑥プレゼントリレー
最後にご紹介するのは、〔プレゼントリレー〕という珍しい演出♩
新郎新婦が用意したプレゼントボックスを会場中のゲストで手渡してでまわしていき、
リレータイム終了時にボックスを持っていた人がプレゼントをもらえるというルール。
「〇〇な人にまわしてください」とアナウンスすることで、ゲストの手から手へプレゼントがリレーされていきます♩
「ピンクの服を着ている人へまわしてください」
「蝶ネクタイをしている人へまわしてください」
「優しそうな人にまわしてください」
など、ゲスト全員にプレゼントが当たるチャンスがあり、いつ自分に回ってくるかハラハラドキドキするので、会場がひとつになって盛り上がることができます*
➡ドキドキハラハラの披露宴演出*ゲスト参加型の『プレゼントリレー』って知ってる??
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風