大阪府知事吉村さんから発言あり!「5人以上の宴会は自粛対象ですが、お祝い事はぜひやってほしい」
2020.07.31公開
大阪での自粛要請、結婚式も対象?
7月28日以降、200人前後の感染者がでている大阪府。
これを受け、吉村知事が8月1日~20日までの間「5人以上の宴会・会食自粛」を要請しました。
このニュースを受け、世間ではさらに自粛ムードが強まっています。
これを受けて、予定している結婚式をどうしようかさらに悩んでいる花嫁さんも多いのではないでしょうか。
結婚式・披露宴も「5人以上の宴会・会食」に入るのでしょうか。
結婚式は自粛要請の対象外!
控えるように要請されている「5人以上の宴会・会食」ですが、結婚式や披露宴はこれに当てはまらないと吉村知事は明言しています。
そもそも、自粛要請の背景は、「過去の感染経路を調べた時に、5人以上のグループでの宴会で感染」していた感染者が多かったから、というのが理由。
ここで指している宴会というのは、居酒屋や夜のお店で、近い距離で唾液が飛ぶようなドンチャン騒ぎだそうです。
5人という数字に科学的根拠はありませんが、4人掛けのテーブルを超える人数で集まると、必然的に大声になり、感染リスクが高まるということです。
一方、冠婚葬祭というのは元々厳かな場であり、唾液が飛び交うようなドンチャン騒ぎは発生しないシーン。
広い会場内で円卓の距離もしっかりとられているのであれば、今回の自粛要請には当てはまらないそう。
お祝い事については、自粛の必要はなく行ってほしいと発言しています。
記者会見でもテレビ出演でも結婚式について「自粛の必要はなし」と明言しているものの…
国民全員が全ての情報に目を通せるわけではないので、結婚式を行おうとすると「自粛要請を無視するなんて非常識」という非難が生まれる可能性もあります。
結婚式を行う是非については、正解はありませんが、「結婚式も自粛しろと要請があった」というのは間違い。
ルールを破った行動をしているわけではありません。
以下、吉村知事の会見と、報道番組出演時に結婚式について言及した部分の書き起こしです。
2020年7月28日 吉村知事 会見
~質疑応答~
記者から:
5人以上の宴会というのは飲食店に限らず友人同士のホームパーティーや冠婚葬祭の会食なども含まれるのか。
吉村知事返答(12:20頃):
「5人以上の宴会」は一つの基準であって、個々のケースに言及はできないが、例えば飲食をほとんど伴わないのであれば、マスクをしていれば5人以上の集まりもダメというわけではない。
イメージは狭い空間でグループで行う飲み会やコンパ。感染が広がりやすい。
広い空間で注意しながら、数を制限した立食などは、対策をとっていけば当てはまらないと思っている。
冠婚葬祭についても、結婚式の披露宴でテーブルごとにスペースが離れていて、大騒ぎすることもないのであれば、当てはまらない。
リスクは一人ひとりが判断してもらわなければいけない。
今回の要請は、グループで飲み会のような場でワーワー騒ぐということを避けてほしいという趣旨。
当てはまるかどうかは個々人の判断にゆだねるが、結婚式の披露宴は当てはまらないのではないかと思っている。
2020年7月29日 吉村知事 報道ランナー出演
質問内容:
「娘が8月に結婚式をします。宴会・会食5人以上自粛になりどうしたら良いか分かりません。延期・キャンセルするにも高額の料金が掛かります。」
吉村知事返答:
きちんとテーブル同士の距離がとられていて、ドンチャン騒ぎをする場ではないので、今回の自粛要請には当てはまらない。
食事の仕方。狭い空間で騒いで唾液が飛ぶというのを控えてほしい。結婚式をはじめ、冠婚葬祭はそういう場ではない。
参加者も含め、気をつけながらお祝いごとはぜひやってほしい。
結婚式を挙げるときに用意したいマストアイテム*
「結婚式を挙げる!」という花嫁さんにお知らせです*
この時期ゲストの方はマスクをして結婚式にいらっしゃると思いますが、披露宴でお食事が始まると外すことになります。
そんなときにマスクをそのままテーブルに置くのは衛生的によくなさそうだし、誰のマスクだか分からなくなってしまうので、一人一つ「マスクケース」を用意すると親切です*
marryでオリジナルマスクケースを作ったので、活用してもらえると嬉しいです♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風