12月末まで。食べ物・飲み物以外で「これもいいかも!」と思ったふるさと納税の返礼品リスト
2022.12.01公開
ふるさと納税は何にする?
応援したい自治体に寄付をすると、寄付した金額が今住んでいる自治体に収める所得税・住民税の控除の対象となる制度「ふるさと納税」*
【自己負担額2000円】で地域の特産品などが貰える....というのでおなじみの制度です。
みなさん、もうやっていますか???
ふるさと納税の定番の返礼品と言えば、お肉やお魚、飲み物などですが…
ふるさと納税には、食べ物以外にも、食器や家電、インテリアなど色んな返礼品があります!
なんとなく「生活の足しに♡」という気持ちでお肉などを貰いがちですが
✅前から欲しかったと思っていた物
✅食べ物じゃない贅沢品
などを選ぶのもいいかな♡と思いました*
楽天のふるさと納税を見ていて、これもいいかも~~と思ったもの(5万円以下!)をピックアップしたので参考にしてみてください♡
①文庫屋大関
東京都墨田区のふるさと納税に「文庫屋大関」のアイテムがあります*
文庫屋大関で扱う”文庫革”は真っ白な牛革に独特な加工を施した工芸品。型押しされた革に職人さんが一筆一筆手描きで色を入れています。
繊細で美しい伝統工芸でありながら、今風で可愛い模様がたくさんあって人気のお店。marryのメンバーも好きなお店で、みんなでお揃いのパスカードホルダーを名刺入れとして使っています♡
パスカードホルダーで約35,000円、がま口で約40,000円です*
②まるふくの結び皿
おしゃれな人はみーんな、お正月に使っていると言っても過言ではない「まるふく」のむすび皿。佐賀県有田町のふるさと納税のお礼の品で、もちろん有田焼です♡
6枚セットで30,000円~35,000円*
③アリタポーセリンラボの小皿
こちらも佐賀県有田町のお礼の品。「アリタポーセリンラボ」という有田焼のブランドで、ひょうたんや扇など縁起の良い小皿がセットになっています♡
おしゃれな豆皿をお金を出して買うとなるとなかなか勇気がいりますが、ふるさと納税なら実質2000円なので躊躇なく買えそうです…!
20,000円のお礼の品です*
④アリタポーセリンラボのお重
結婚を機に「お重」を買うというのも憧れます。毎年毎年使いたい♡
小皿と同じブランド「アリタポーセリンラボ」のお重は黒の漆器ではなく、有田焼でおしゃれなデザイン。おせち料理を作るのが楽しみになる二段重です♡
こちらは50,000円のお礼の品*
④アラジンのトースター
トースターと言えばバルミューダかアラジンか…と言われるくらい人気の「アラジントースター」もふるさと納税のお礼の品にありました*
「ちょうど買おうと思っていた♡」という方は必見です!
50,000円のお礼の品です*
⑤真珠のピアス
真珠の名産地「三重県伊勢市」のふるさと納税にはアコヤパールのピアスがありました♡
普段使いにも冠婚葬祭にも重宝するパールのピアスですが、大人になるとなかなか買うタイミングがないし、何がいいのか迷ってしまうもの。ふるさと納税で伊勢市のアコヤパールを買うのはいい選択な気がします*
⑥ブレッドナイフ
日本一の刃物のまち「岐阜県関市」のお礼の品で気になっているのはブレッドナイフ*
パン専用のナイフって後回しになりがちですが、あると生活が豊かになる気がします。
日本一の刃物のまちのブレッドナイフは5000円のお礼の品。「あと5000円だけど、何にしようかな…」と迷っているときもおすすめです♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風