結婚式ムービーを外注するなら♡まずはチェックしたい会社「シュシュ」のムービーをご紹介*
2021.06.09公開
提供:chou chou
ウェディングムービーは外注するのがおすすめ♡
✅オープニングムービー
✅プロフィールムービー
✅エンドロール
など、ゲストに二人のことを知ってもらう為に欠かせないムービー演出*
結婚式が終わったあとも何度も夫婦で・家族で見返したくなる思い出の映像を作りたい♡
今の時代アプリなどを使って昔より簡単に自作することもできますが、やっぱりプロみたいなクオリティのものを作るのは難易度高め。
ムービー制作に慣れていないと時間がかかってしまったり、イメージがしたものが出来なくてストレスがたまったり......よっぽど自信がない限りは、あまりおすすめできません。
それに!結婚式のムービーって外注しても意外に安くて。(3~5万円くらい!)結婚式の演出としてはコスパが良いと思うし(キャンドルサービスやバルーンリリースをすると普通に10万円くらいかかりますよね)、将来的にも宝物になると考えると外注するのがおすすめ♡
おすすめは「ウェディングムービーシュシュ」♡
ウェディングムービーを作っている会社はたくさんありますが、
✅見た目が可愛くて
✅お値段も良心的で
✅スタッフの方も親切で
✅花嫁さんの口コミも良くて
まず見てもらいたいのが【シュシュ】というショップ*
marryでも何度もご紹介していて、Instagramのフォロワーも1万人以上いる人気のショップです♡
シュシュの魅力は?
シュシュのムービーは、まずデザインが可愛いというのが魅力的。
あまり大きな声では言えませんが、ウェディングムービーってなぜか古いテンプレ(?)を使っているショップや結婚式場が多くて。
写真が左右からぐるぐると回転しながら出て来たり、フォントがスーパーの安売りみたいなポップ体だったり、プリクラみたいなハートのスタンプが下からシャワーみたいに降り注いだり…。
正直「いまどき」って思うムービーって少ないです。
でも、シュシュのムービーはシンプルでおしゃれ。フォントも綺麗で見やすいし、余計な動きもないし、入っているイラストも線画風でかわいいです。
ラインナップが色々あって、選ぶのが迷うくらいです◎
自分たち仕様にカスタムできる♡
シュシュのムービーは自分たち流にカスタマイズできるのも魅力的。
例えば「ヴィネット」というパラパラ漫画みたいに新郎新婦が動くムービーは、髪型のイラストをたくさんの種類から選べて、見た目を自分たちに似せることができます*
プロフィールムービーの「Hello!」では、昔と今の写真を並べたタイムスリップ感のあるシーンを作ってもらうことも。手作りしなくても自分たちらしいオリジナリティが出せるって最高ですよね*
他にもムービーのテーマカラーを選べたり、お花を選べたり、新郎新婦のイラストの衣装をドレスか和装か選べたりなど、ムービーによって色んな部分をオリジナルにすることができます♡
ロケ撮影をしたオリジナルムービーも作れる!
さらに。
ロケ撮影をして、オリジナルムービーを作るスペシャルプランもあります。
ただおしゃれに・雰囲気重視で撮影するムービーではなく、思い出の地を巡ったりして、しっかりと”シナリオ”があるムービー。映画の予告のようなドラマティックなショートムービーを作成してもらえます♡
コンセプトはこちら。
-------------
おふたりの思い出の地を巡り、結婚式までの軌跡を振り返る ドキュメンタリー型ムービー。
それがシュシュの「location"roots"」です。
「シネマトグラファー」と呼ばれる 専門カメラマンが撮影を行い、映像の質感がとても美しいシネマライクな ムービーに仕上がるのが特長です。
幸せなゴールの前に おふたりのルーツを辿りませんか?
-------------
オーダーもスマホだけで楽々OK♡
もちろん、シュシュの魅力はムービーが素敵なだけではありません!
ウェディングムービーの準備が【簡単にできる】というのもポイントです。
基本ウェディングムービーをオーダーした後に、写真を提出(データを送るor写真を郵送する)したり、コメントを作成したりする必要があります。
この作業が結構面倒なショップもあって…。例えば「コメントは指定のエクセルに全て入力してください。」というショップ。パソコンを使い慣れているなら問題ありませんが、パソコンが無い場合はすごく大変です。
写真も「全てデータで、データサイズは〇~〇GBで、画像に指定の名前をつけて、ファイルにまとめて圧縮してメールで送ってください」というようなところもあります。考えただけでも気が重くなります…。
でも、シュシュは準備がとても簡単で、パソコンが無くてもスマホだけでOK。専用のマイページから画像をアップロードして、コメントを入れるだけ。マイページは彼と共有できるので自分のパートは自分で作ることができます♡
【マイページ入力画面例】
お値段も良心的♡
シュシュのムービーはハイクオリティなのに、お値段がそこまで高くないというのも魅力的。
ロケ撮影を行わないほとんどのプロフィールムービー・オープニングムービー・エンドローグが1本39,800円です*
1つ約4万円でもコスパが良いと思うのですが、
✅50,000円以上購入すると10,000円オフ
✅70,000円以上購入すると20,000円オフ
✅結婚式の150日前までに申し込むと5000円オフ
✅結婚式の120日前までに申し込むと4000円オフ
✅結婚式の85日前までに申し込むと3000円オフ
などの割引も併用して使えるので、かなりお得になります♩
早く頼めば頼むほどお得ですが、ギリギリ花嫁さんには【ムービーの通常価格に+8000円で最短7日で納品してもらえる】超特急サービスもあります*
どんなムービーがあるの?
では、実際にどんなムービーがオーダーできるかご紹介します♡
オープニングムービー、プロフィールムービー、エンドロールそれぞれ10個以上商品があるのですが、この記事ではそれぞれ3つずつ私のお気に入りをご紹介したいと思います♩
オープニングムービー
<①>colors
ムービーの背景の色をブルー、イエロー、グリーン、ピンク、パープル、オレンジ、ターコイズ、ライムから選べるムービー。結婚式のテーマカラーや会場装花の色と合わせてムービーまでコーディネートできます♡
(お揃いのプロフィールムービーもあります!)
<②>ヴィネット
新郎新婦のイラストが可愛いオープニングムービー。プロフィールムービーとエンドロールもあるので、ヴィネットシリーズで揃えるのもおすすめです♡
<③>ミニマル
シンプルで見やすいWEBサイト風のオープニングムービー。写真を沢山入れることができるので、ゲストに見てもらいたい写真をたっぷりムービーに載せられます*
プロフィールムービー
<①>ラフ
ウェルカムボードのような線画のイラストが可愛いプロフィールムービー。新郎新婦の髪型などをカスタマイズすることができます♩
<②>Hello!
昔の写真と今の写真を合成した絵コンテを作ってもらえるムービー。新郎新婦が幼いころと同じポーズをしたりして、見ていて楽しいムービーです♡
<③>Flowers
背景のお花を12種類から選ぶことができるムービー。春婚だからチューリップ、好きなお花だからひまわり、ブーケに合わせてカスミソウなど選ぶことができます♩
エンドロール
<①>ヴィネット
てくてく歩く新郎新婦のイラストのエンドロール。「ふたりなら幸せな家庭を築くんだろうなぁ」とゲストに思わせる温かなムービーです♡(和婚の花嫁さんは、イラストを和装にすることもできます)
<②>oldies
8mmフィルムのような質感が素敵なエンドロール。しっとりと感動的な最後にぴったり。
<③>ミニマル
ゲストの名前と写真、コメントを一緒に表示できるエンドロール。ゲストそれぞれに感謝を伝えたい新郎新婦さんにおすすめです。
オリジナル婚姻届もあります♡
シュシュにはムービーとお揃いの【婚姻届】もあります*
ムービーと婚姻届をお揃いにできるなんて凄いと思いませんか…!?お気に入りのムービーが見つかったら婚姻届も同じデザインにして、ウェルカムスペースに飾るのもおすすめです♡(ゲストに驚かれそうです!)
結婚式ムービーはシュシュにおまかせ♡
✅ムービーのデザインも
✅オーダーの簡単さも
✅コストパフォーマンスも
✅オリジナリティも
「自信を持っておすすめできる!」と思えるウェディングムービーショップ【シュシュ】♡
ウェディングムービーに迷っている花嫁さん全員に知ってもらいたいお店です♩
ウェディングムービーは結婚式の雰囲気を左右する大事なもの。1本4万円前後でオーダーできて演出の料金としては安いと思うし、時間がすごくかかる自作ムービーで泣きを見る花嫁さんも多いので、ここは節約をせずに外注するポイントだなぁと思います。
ご紹介した以外にもシュシュにはたくさんのムービーがあるので、他のムービーも公式HPから見てみてください♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風