優雅な洋館レストランウェディングに合う♡出しゃばらないけどおしゃれな【席札】を考えてみた!
2023.02.03公開
〔席札〕おしゃれなものを用意したい*
こんにちは、marryのゆきです。
私は6月に洋館レストランで20名前後のゲストを招待して家族婚をします。
まさにいま結婚式準備の真っ只中なのですが、悩んでいるのが席札。
レストランは外国の邸宅のようなおしゃれで優雅な雰囲気で、テーブルセッティングも、晩餐会のようなスタイル。
何もせずとも閑雅な空間なので、よくある普通の二つ折りの席札ではちょっと味気ないかな?と感じていて...
できれば、洋館の落ち着いた雰囲気に合うような、ちょっと珍しくて、小粋な感じで、出しゃばらないけどおしゃれで格調もあるデザインを用意したいな~と思っています!
そこでこの記事では、私がいま考えている席札の候補をご紹介*
席札候補①ビュリーのラッピングをそのまま
人気のオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー。
ビュリーでは商品を買うと、英字新聞のようなラッピングにカリグラフィーでレタリングしてもらえるので、それをそのまま席札として置いたら可愛いはず!と考えています!
古めかしくて重厚感のあるデザインなので、
きっと洋館のテーブルコーディネートにも合いそうじゃないですか...?
(最初のショープレートに置いてもらいたい!)
肝心の商品は、マスク用アロマシールが良いかな~~~と思っています。
ビュリーのラインナップの中では、一番手に入れやすいお値段1,540円。
(次点で歯ブラシが2,750円で販売されています)
本当は、ビュリーで販売していた紙石鹸が良かったのですが、いまはもう廃盤になってしまったみたいで残念...!
もしくは、いっそのこと引き出物兼席札にして、予算をあげて...
女性にはリップバームや化粧水を、男性にはハンドクリームやヘアコームなどを用意して、それを席札として置いておくのも良いかもしれないと思いました*
席札候補②一輪挿しの花瓶
marryのメンバーのなぎささんが結婚式でやっていたアイデアで、私も真似したい!と思っているのが一輪挿しの花瓶。
透明のフラワーベースの側面にカリグラフィーで名前を書いて、それを席札に♡
(なぎささんがカリグラフィー作家さんにお願いしていました)
お花を飾ればそのまま卓上装花になるのが良いし、
晩餐会スタイルのテーブルセットとも、相性が良さそうですよね。
席札候補③モリスの封筒
最近、花嫁さんのあいだで流行っているウィリアムモリスのペーパー。
それを使って、みんないろんなペーパーアイテムを手作りしています*
モリスは、柄がバリエーション豊富にあるので、封筒にdiyして、中に便箋を入れて、お手紙席札にするのも案のひとつ。
クラシカルなデザインだから、外国のお屋敷っぽい雰囲気にも合いそうです。
ゲスト一人ずつ、柄を変えて用意するのも素敵ですね。
席札候補④ジョンマスターオーガニックのエコバッグ
ジョンマスターオーガニックはパドルブラシやリップクリームに刻印できることで有名ですが...
エコバッグにも名前を入れてもらえます。
エコバッグは単体で購入することはできないのですが、オンラインストアで何か別の商品を注文するときに、カート画面で「ギフト配送・ラッピングサービスを利用する」をチェックすると、935円で名入れをお願いできます。
➡John Masters Organicsの公式楽天通販はこちら
名入れしてもらった面を上にして綺麗に畳んで、麻紐リボンなどで結べば、そのまま席札として使えそうですよね。
帰り道では引き出物バッグとしても役立ちそう*
ナチュラルな雰囲気になりそうです。
席札候補⑤アンティークプレート
以前marryで紹介した「アンティークプレートを結婚証明書にする」記事があるのですが...
➡この記事です!「一生の宝物にしたい!アンティークプレートにカリグラフィーを入れてもらうのに憧れる🖋」
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風