\はじめましてを可愛くしたい♡/『顔合わせ』のときに着て行くべきお洋服の選び方のコツ&マナー**
2019.08.10公開
気になる*『両家顔合わせ』は何を着て行くべき?
彼と婚約してからすぐにやるべきことの一つに、『両家顔合わせ』があります。
この顔合わせは、両家で集まる初めての正式なお食事会の場所。付き合ってた頃から彼のお父さんやお母さんと仲良くしている人は多いかもしれないけど、「彼と結婚します」というご挨拶である顔合わせは、家族としての一番最初の正式な儀式。
凛とした美しい姿で臨みたいですよね。
お互いの家族が素敵な関係を築いていくためにも、顔合わせでの花嫁さんの印象はとっても大切。なのでまずは、顔合わせの時の服装マナーの基本を説明します。
顔合わせの服装マナー・基本はこちら*
顔合わせの服装を決めるときに重要なポイントはふたつ!まず一つは、会場の雰囲気に合わせることです。
女性宅や料亭、レストラン、ホテルなどが顔合わせの場に選ばれます。服装は、着物(振袖)やスーツ、ワンピースなど場の雰囲気に馴染んだフォーマルなお洋服をチョイスしましょう♩
ふたつ目の服装マナーの基本は、参加者全員のバランスを保つこと。
たとえば花嫁さんのお母さんが着物で、彼のお母さんがワンピースだった、という状況になると、母親同士で気を遣わせてしまったり、あとでどうして教えてくれなかったの...!となる可能性もあるので、事前の相談が必要です。
では実際に、花嫁さんにオススメしたい【顔合わせファッション】のポイントをご紹介します。
【顔合わせファッション♡】➡お洋服
顔合わせの主役は、何といっても花嫁さん。お家やホテル、レストランで顔合わせをする場合は、光沢感と肌の露出の少ないワンピースを着て行きましょう♩スカートの丈も、ひざ丈程度のセミフォーマルがおすすめです。
子供っぽくならないように気をつけたい。
➡滝川クリステルが結婚報告のときに着てたあのブランド!結婚を機に「ヨーコチャンの服」が欲しい♡
料亭や和の会場で顔合わせをするなら、やっぱり和装が素敵。色打掛ではなく、シンプルな形で動きやすい振袖を選びましょう*ウェディングでは着るつもりのないカラーの和装を着てみるのも楽しそう。
【顔合わせファッション♡】➡髪型
ワンピースなどの洋装を着るなら、シンプルなシニヨンヘアか、清楚な雰囲気のハーフアップヘアにしてみましょう。
髪の毛のベースもふわふわ巻きすぎず、ふんわりウェーブor毛先ワンカールくらいがちょうどいい*
振袖を着る場合は、最近トレンドのしっとりつやつやヘアにしてみるのはどうでしょうか。
着物と同じ色のお花飾りをつけて*
【顔合わせファッション♡】➡アクセサリー
アクセサリーは、ザ・シンプルに。短めのパールネックレスで首回りをキラキラさせると、みんなに好印象をもたれることまちがいなし。
サムシングオールドとして、お母さんやおばあちゃんのアクセサリーを借りても良いかもしれません*
顔合わせは、大人かわいいお嫁さんに。
顔合わせの時の服装は、マナーを守りつつ、自分のお気に入りの洋服やヘアアレンジ、アクセサリーを身に着けることが大事で、何よりも楽しめるポイント。
素敵な両家顔合わせの時間になりますように。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風