ぐずぐずせずに取り掛かりましょ♡結婚式のテーマ・コンセプトが決まっていなくても着手できる7つのこと*
2019.07.01公開
結婚式のテーマ・コンセプトがまだ決まっていない!という花嫁さんへ
結婚式の準備をすすめるにあたって、軸となるのがウエディングテーマ・コンセプトですよね。ペーパーアイテムや会場装花はもちろん、ドレスや引き出物なども、テーマ・コンセプトをもとに決めていくもの。
テーマ・コンセプトが決まっていない状態で結婚式準備を進めてしまうと、統一感が無いちぐはぐな結婚式になってしまいそう…
そんな不安な気持ちから、まずは早くテーマ・コンセプトを決めなきゃ!と焦っている花嫁さんも多いのでは?
でも、一番大事なことだからこそ、テーマやコンセプトはすぐには決まらないですよね。悩んでいる間にも時間は無情に過ぎ、Big Dayは近づいてきます。。
今回は、そんな「ウエディングテーマやコンセプトが決まっていない」花嫁さんでも、今すぐに着手することができる項目をリストアップしました!
慌てず当日を迎えられるように、できることから結婚式準備を進めておきましょう♡
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト①ゲストの氏名・住所リストを作成する♡
招待状などのペーパーアイテムは、テーマやコンセプトに合わせてデザインしたいもの。
デザインは後から考えるとして、ゲストの氏名・住所を早めに聞いてリスト化しておきましょう。エクセルで管理しておけば、筆耕を頼む際もスムーズ!
発送の期日ぎりぎりになって、「住所教えて!!!」と焦って友人に聞いて回らなくても済みます♩余裕を持って準備すれば、宛名を自分で書くこともできるので、筆耕代も節約できちゃう♡
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト②席札メッセージの内容を考える♡
ゲスト一人一人にメッセージを書いた席札を準備したいという花嫁さんも多いはず。でも、数十人のメッセージを考えて書くのは想像以上に大変。。
結婚式本番前はとっても忙しいので、ゆっくり文面を考えている時間はなかなかとれないもの。
そのため、今から前もってメッセージの内容だけを考えておき、ワードやテキストメモに保存しておきましょう♡席札が出来上がったら、そのメモを見ながら書けばOK!
「時間がなくて短いメッセージしか書けなかった」なんて後悔したくないですよね♩
さらに余裕があれば、ゲストひとりひとりの写真データを準備しておきましょう♡
メッセージだけでなく写真つきの席札は、サプライズ感があってより喜ばれます。
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト③「花嫁の手紙」の内容を考える♡
今まで育ててくれた両親へ宛てた、花嫁の手紙。伝えたい想いがありすぎて、まとめるのに時間がかかってしまいがちです。
結婚式前日に睡眠不足になりながら考えた…なんて卒花さんも珍しくありません。
自分の言葉で感謝の気持ちを伝えたい花嫁さんは、今からじっくり内容を考えて、ワードやテキストメモに保存しておきましょう♡
結婚式本番が近づいてきたら、内容を手直しして、便箋に清書すればOK*
花嫁の手紙の書き方はこちらの記事も参考にして下さい♡
➡︎今まで育ててくれた両親へ。精一杯の感謝の気持ちを伝える「花嫁の手紙」の書き方まとめ*
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト④お車代の準備をする♡
やることリストの①でゲストの住所を集めることができたら、遠方のゲストに渡すお車代を準備しましょう*
お車代の封筒はシンプルなデザインのものが多いので、テーマ・コンセプトが決まってなくても大丈夫。
交通費がいくらか調べたら、銀行で新札をおろしておきましょう。それぞれの金額を封筒に入れて、あとは当日渡すだけ!という状態にしておくと、直前で慌てなくてすみますよ*
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト④プロフィールムービー用の写真を集めて、スキャンしておく♡
披露宴のコンテンツとして欠かせないプロフィールムービー。自作するにしてもオーダーするにしても、必要になってくるのが新郎新婦の過去の写真です。世代ごとに使いたい写真を今のうちにピックアップしておきましょう♡
幼少期や小中学校時代の写真は、実家のアルバムにしか残っていないことが多いですよね。前もってスキャンしてデータ化しておくと、すぐに制作にとりかかれて楽ですよ*彼にも早めに用意してもらうよう頼みましょう!
テーマが決まっていなくてもOK!結婚式準備やることリスト⑤準備したいものリストをつくる♡
結婚式・披露宴で使いたいアイテムをリスト化しておきましょう♡テーマが決まっていなくても、アイテムを思い浮かべることはできますよね。
例えばウェルカムスペースなら、ウェルカムドール・フォトツリー・イニシャルオブジェ・キャンドルなど、思いつくだけ書き出してみて。
何が必要か最初に把握していれば、テーマ・コンセプトが決まったあと素早く手配や制作に取りかかれますよね♡
一気に準備をスタートできるので、買い物の回数も少なくて済むはず*途中であれもこれもとならないように、今のうちからイメージを膨らませておきましょう。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風