予測不能なわんちゃんの行動に癒される♡『リングドッグ』のやり方と実際の写真が可愛すぎ♡
     
    
      2016.12.03公開
    
        
  
    
      結婚式には、だいすきな愛犬も招待したい♡
    おうちに帰ると尻尾をフリフリさせながら玄関で待っていてくれたり、散歩に行くと生き生きとした表情で走り回ったり、夜はごろ~んと甘えた姿を見せてくれたりと、毎日の生活に癒しを与えてくれる、可愛いわんちゃん♡
      
    私も犬を飼っていますが、たしかにわるさをする時もいっぱいあります...!でもそれすらも愛おしく思えるほど、愛犬のことがだーいすき♡わんちゃんはとっても大切な家族の一員です♡
      
    ペットを飼っている花嫁さんなら、「大好きな愛犬を、自分の結婚式にどうにかして参加させたい!」一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか♡そんな方には、この演出がおすすめです!
    『リングドッグ』の演出がすっごく気になる♡
    『リングドッグ』って知ってますか?リングドッグとは名前のとおり、挙式中にワンちゃんが新郎新婦のもとへ結婚指輪を届ける演出のこと*リングボーイは子供たちにお任せしますが、それの犬バージョンです♡
      
    リングドッグの魅力は何よりも、ワンちゃんが予測不能な行動をとって、ゲストに笑顔や癒しを与えてくれること♡それから、可愛くおめかしした愛犬を結婚式という特別な場所で見れることも飼い主としては嬉しいですよね*一生の想い出になります♡
      
    でも、リングドッグってそんな簡単にできるの?気になるリングドッグのやり方をご説明します♡
    リングドッグのやり方を説明♡
    リングドッグの演出が出来る結婚式場は年々増えていますが、もちろん会場によって様々*少しでもリングドッグに興味のある花嫁さんは、ブライダルフェアなど早めの段階で確認しておきましょう◎
    リングドッグはまず、ドレスやタキシードを着せたわんちゃんに指輪を持たせることから始まります*ほとんどの場合、首輪と一緒にリボンや蝶ネクタイを着けてあげて、そこに指輪を通します。
      
    そして指輪交換のタイミングで、わんちゃんがバージンロードに登場♡頑張って一人で歩くわんちゃんもいれば、両親や兄弟が一緒に併走することもあります*わんちゃんの性格によりけりですね♡
      
    では実際に、見ているだけで微笑ましすぎる、インスタに投稿されていた『リングドッグ』の様子を見てみましょう♡
    インスタで発見♡実際のリングドッグの様子その1*
    新郎新婦がいる祭壇まで、ペースはゆっくりだったけれど無事にたどり着いた2匹の老犬わんちゃん♡ただ、段が高くて登れず、その場でオタオタしてしまったそう♡そのエピソードだけでもう癒されます*
      
    インスタで発見♡実際のリングドッグの様子その2*
    新郎新婦の愛犬レック君は、あれれ?ゲストの足をくんくんして寄り道中♡誘惑が多くて、なかなかふたりの元へたどり着けなかったそうです...可愛い♡
      
    インスタで発見♡実際のリングドッグの様子その3*
    リングドッグを2匹のわんちゃんに任せるのも、華やかで盛り上がりそう♡1匹ずつに、それぞれの指輪を託したのでしょうか*わんちゃんならではの、躍動感ある写真にいいね!を100回くらい押したい♡
      
    インスタで発見♡実際のリングドッグの様子その4*
    こちらは韓国で行われたリングドッグの演出🐶
    ぷかぷかと浮かぶ指輪のバルーンをつけて、新郎新婦のもとに真っすぐ向かう姿が本当に可愛い♡
    ➡ヘリウムの指輪バルーンはここから購入できます💍
      
    愛犬のいる花嫁さんは、リングドッグをやってみよう♡
    いかがでしたか?愛犬のいる花嫁さんにとって、『リングドッグ』という演出はとっても魅力的なはず♡「会場を汚さないかな?」、「無事に届けてくれなくて時間がおしたらどうしよう...」と、不安になる気持ちも分かります*
      
    でも、大好きな愛犬と一緒に最高にハッピーな結婚式が挙げられたら、それだけでもう幸せだと思いませんか?家族やスタッフさんに協力してもらって、ぜひ『リングドッグ』の挙式演出をしてみてください♡わんちゃんもあなたの花嫁姿を見れて、きっと喜んでくれるはずです♡
    ➡リングドッグをするなら。わんちゃんの存在を招待状の付箋で事前アナウンスする配慮が、面白いし丁寧♡