『婚姻届を出す場所』はどこでも良いって知ってた!?必要な書類や手続きを詳しく解説♩
2019.01.28公開
「結婚します♡」婚姻届は何処に出す?
大好きな彼と入籍・結婚することが決まったプレ花嫁さん♡本当におめでとうございます!正式に結婚が受理されるのは、役所に婚姻届を提出してからです。
ところで、婚姻届けは何処に出せば良いのか知っていますか?
今回は、知っているようで意外と知らない〔婚姻届を提出する場所〕についてご紹介します◎
婚姻届が出せるのは夫か妻の本籍地か所在地!
結婚することを正式に書面で提出する「婚姻届」。婚姻届が出せる場所はこの3つです*
①夫になる人の本籍地
②妻になる人の本籍地
③夫、又は妻の所在地
この3つのどれかの市区町村役所・役場ならどこでもok♡これだけ見ると、「どちらかの本籍があるところか、どちらかが住んでいるところ」だと思ってしまいがちですが…
実は、所在地というのは一時的に所在をしている場所でも大丈夫なんです。つまり、旅行中などでもその場に居れば(所在していれば)okということ◎
なので、全国どこでも結婚するふたりのうち、どちらかが居ればどこでも提出が出来るんです♡
婚姻届は何処で出しても良いという事実は、意外と知らない花嫁さんが多いみたい♡
ふたりの思い出の場所や旅行先、以前住んでいた場所や、これから住む予定の場所、ふたりで旅行中に途中下車したところでも出すことが出来ます♩
これってとーってもロマンティックですよね*お気に入りの場所で婚姻届を提出してください♡
ですが、家から遠く離れた場所で婚姻届を提出するには、注意しておきたいこともあります…!どのような点に注意すべきか、ご紹介します。
婚姻届を遠くで出す際は、不備や忘れ物があると大変!
婚姻届けを旅行先など遠くで提出する場合は、不備や忘れ物がないかをよーくチェックすることが大事◎まず、婚姻届けを出す場合に必要なものをおさらいしましょう。
✓婚姻届⇒事前に近くの役所で入手するか、ネットからダウンロードすることができます。署名や捺印を完璧にして、不備がないか確認をもらっておくと安心です◎もちろん保証人欄も書いてもらいましょう。
✓戸籍謄本⇒戸籍がある場所でないと取ることが出来ないので、予め準備をしておきましょう。
✓印鑑⇒婚姻届に間違いがない場合や欄外に捨印をしていれば必要ありませんが、不備があってその場で治す場合は必要なので念のため持っていくと安心です。
✓本人確認書類⇒運転免許証やパスポートなど
婚姻届を出す場合の必要書類はこの4つ◎ふたり揃って、忘れ物なく出せることが1番ですが…
例えば忘れ物をしてしまったり、彼だけで提出した際に花嫁さんの項目に不備があったり、時間外に提出した際に、後々不備があるのが判明した場合などはもう一度役所に行かなければいけません。
近くに居れば良いのですが、旅行で帰ってしまった場合はもう一度行くことに…!
なので、婚姻届けを遠方で出す場合は忘れ物がないか、不備がないかをよーーく確認して提出するようにしましょう◎
役所の担当者さんによっては、事前審査(事前チェック)をしてくれることもあるそう。二度と行けないような遠い旅行先で提出したい場合は、必要事項を記入した婚姻届けを見てもらうと安心ですね。
ただし制度として事前チェックというサービスがあるわけではないので、役所によって、また担当者によっては断られることも。電話でチェックだけをしてもらうことは可能か、問い合わせてみましょう。
婚姻届を好きな場所で提出して、夫婦の第一歩を踏み出しましょう♡
婚姻届けの提出場所はいかがでしたか?婚姻届けは本籍がある地や住民票がある地でしか提出できないと思われがちですが、実はどこでも良いんです♡
遠方の地で出す場合はもちろんのこと、近くで提出する場合も出来る限り忘れ物や不備がなくスムーズに婚姻届けを提出したいもの。しっかりと婚姻届を確認して、素敵な夫婦の第一歩を踏み出してくださいね*
marryオリジナルデザインの婚姻届、使ってください♡
可愛い婚姻届を探している花嫁さんは、世界一可愛いmarry婚姻届を使ってください♡
marryカラーで、シンプルで可愛い婚姻届です!
婚姻届のサイズは【A3】です。
A3サイズに印刷して使ってください♡
もしmarryの婚姻届で入籍したら、Instagramでmarryをタグ付けして報告していただけると最高に嬉しいです!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風