【結婚式DIY♡】手作りできるヘアアクセサリーってどんな種類があるの?
2018.03.07公開
ヘアアクセサリーのデザインはどうしよう?*
結婚式や前撮りの髪型を華やかに彩る、ブライダルヘアアクセサリー。
ヘアアクセサリーはドレスサロンでレンタルする方法や、気に入ったデザインを見つけてアクセサリーショップから購入する方法もありますが、中には「こだわりデザインを手作りしました!」という花嫁さんたちも。
この記事では、よくDIYされている髪飾りの種類を5つご紹介いたします。
世界にひとつだけのオリジナルアクセサリーを身に着けたいというプレ花嫁さんはもちろん、できるだけ手作りして節約したい!という方も参考にしてみてください♡
手作りもできるブライダルヘアアクセサリー①小枝アクセサリー
1、2年前からブームになっている〔小枝アクセサリー〕♩
パールやビーズをゴールドのワイヤーで繋ぎ合わせて作る、ナチュラルな雰囲気のヘッドドレスです。
シニヨンの上にバックカチューシャ風に飾るのが定番。
小枝アクセサリーは、材料がシンプルな上、好きな大きさ・長さに調節できるのが魅力。材料費も数千円とお財布にも優しい♩
作り方はこちらの記事でご紹介しています*
➡2000円ちょっとで簡単DIYできました♡今人気のキラキラ可愛い『小枝のかみかざり』の作り方*
手作りもできるブライダルヘアアクセサリー②花冠
続いてご紹介するのは、可愛らしい髪飾りの代表・花冠♡お色直しでカラードレスに合わせる方が多いですよね。
好きな種類の造花やグリーンを組み合わせて、イメージ通りの花冠をDIYすることができます*
材料は、造花とワイヤーとフローラテープ。材料も作り方も意外とシンプルなんです!
①造花を茎と花の部分に分ける
②茎がついていた花の穴の部分にワイヤーを差し込む
③緑のフローラテープをワイヤー全体に巻いて補強する
④土台となる冠をワイヤーで作り、③の造花を巻き付ける
ブーケと合わせて手作りするプレ花嫁さんも多いようです。
手作りもできるブライダルヘアアクセサリー③フラワーパーツ
お花を少しずつまとめてパーツにした、フラワーパーツ。サイドにまとめて飾ったり、シニヨンの上に飾たり、様々なアレンジができる定番の髪飾りです♡
造花やドライフラワーのフラワーパーツを使えば、生花を飾るよりも節約できて◎
花冠と同様、資材はワイヤーとフローラテープ。フローラテープはグリーンではなく、髪の毛に馴染む濃いめのブラウンがおすすめ*
花冠を作る要領で造花の茎があった部分に針金を刺し、フローラテープで針金全体を巻けば完成です。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使う場合は、何本か束ねて針金とまとめてフローラテープを巻き付けましょう*
手作りもできるブライダルヘアアクセサリー④つまみ細工
和装前撮りや和装のお色直しをする花嫁さんに人気なのは、〔つまみ細工〕の髪飾り。
つまみ細工は 江戸時代からの伝統的な装飾品。縮緬などの布を正方形に小さく切り、つまんで折りたたんだパーツをたくさん組み合わせ、お花を形作ったものです。
オレンジ、赤、水色など、鮮やかな生地で作ったつまみ細工。遠くから見てもとっても華やか♡
披露宴のキャンドルサービスでは、背を向けたゲストから好評だったそうです*
➡和婚をするなら欠かせない♡100均材料で手作り出来る『つまみ細工』の作り方*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風