プロのパーティーで体験した♡バラとリボンを使ったゲスト参加型プレゼントゲームのやり方
2019.11.12公開
素敵な「ゲスト参加型演出」に出会いました♡
新郎新婦と会場にいるみんなが一緒になって盛り上がれる、ゲスト全員参加型の演出♡
緊張感のある場面とは打って変わり、わいわいとした賑やかで楽しい時間になるので、わたしも自分の結婚式でやってみたいなーー!といつも思っていたのですが......
つい先日、「これは素敵♡」と思う、ビビッとくる演出に出会ったので共有させてください♡
体験したのは、マイプリント×日比谷花壇のハロウィンパーティにて♡
その演出を体験したのは、「マイプリント」と「日比谷花壇」が主催する、新商品のお披露目を兼ねたハロウィンパーティにて♡
毎年、ディズニーランドホテルのバンケット会場を貸し切り、150名を超える参加者が思い思いのディズニーキャラクターの仮装をしてくる、とっても豪華で華やかなハロウィンパーティに参加させてもらいました♡
マイプリントは、結婚式のペーパーアイテムを取り扱う会社。その日の招待状や席札、メニュー表などのペーパーアイテムは、ミッキーとミニーちゃんの「スターリー」という大人気シリーズが使われていました♡
一方日比谷花壇は、会場装花やゲストテーブル装花などを手掛けるお花屋さん♡
美女と野獣がテーマの会場コーディネートやアイテムも展示されていて、その美しさや世界観へのこだわりに感動しました♡
そして話を戻して...!このハロウィンパーティで実際に体験した「ゲスト参加型演出」について、詳しい流れをご紹介していきます♡
流れ①バラのお花が一人一本配られました♡
まず、パーティの途中で司会者さんからアナウンスがあり、一人につき一本バラのお花が配られました♩
「このタイミングで花束のプレゼント...??いったい何が始まるの...??」と疑問に思いつつもわくわく、、、!
流れ②時計回りにパス♡
するとさらに司会者さんから、「今から音楽が流れるので、その音楽が止まるまで、時計回りに隣の人にお花を渡してください!」と説明が。
ディズニーの曲に合わせて、みんなでバラのお花を回していきます♡
流れ③お花に結ばれたリボンに注目♡
そして音楽が鳴りやみ、また一人ずつの手元に一本のバラの花束が到着。
その後メインステージ上で、マイプリントの代表の方が(結婚式では新郎新婦の役割!)、箱の中から一本のリボンを引きます♡
このリボンが、演出の要♡
実はバラの花束に結ばれたリボンと関係していて、
「代表者(新郎新婦)が引いた色のリボンと同じ色のリボンがお花に巻かれている人が前に出てくる」
というルールだったのです♡
このパーティでは、1テーブルにつき一人が選ばれるスタイルでした♩
(まさか花束のリボンがこの演出において重要なアイテムだとは思わず、これはすごい!と感動しました♡)
流れ④当たったゲストが前に出て、リボンプルズ♡
そして当たったゲストがメインステージ上に出てきて、リボンプルズ(ブーケプルズ)に参加♡
当たりのリボンが一本だけ、箱に繋がれています。
このとき、わたしは自分の席から見守っていたのですが、同じテーブルの人が当たるかどうかが気になり、最後まで楽しむことができました♩
流れ⑤当たったゲストに景品のプレゼント♡
そしてリボンプルズにも当たったゲストは、さらに大きなバラのお花をプレゼントされていました♡
誰が当たったか分かった瞬間、そのテーブルからは歓声も。結婚式でも盛り上がりそうです♩
バラの花束を使うなんて、ロマンティックじゃないですか?♡
マイプリント×日比谷花壇のハロウィンパーティで実際に体験した、素敵なゲスト参加型演出をご紹介しました。
バラのお花と、そして花束に結ぶリボンを使った演出。なんてロマンティックなんだろう......!と思いました♡
すごく新鮮で楽しかったし、しかもバラのお花をプレゼントしてもらえるので、帰り道もるんるん気分でした♩
披露宴でやってみたい、ゲスト参加型演出の候補に入れたいと思います♡
みなさんもぜひ、参考にしてみてください♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風